文字
背景
行間
看脚下


今日は、本校の平成30年度第1回開かれた学校づくり委員会が開催されました。「開かれた学校づくり委員会」は、各県立学校が創意工夫をしながら、学校と地域がより一層連携を深め、安全・安心で開かれた学校づくりを進めるために、保護者や地域の方々に学校運営や教育活動について検討・評価をしていただき、併せて「県内1,000か所ミニ集会」等の学校が地域における学びの拠点となるような取組の企画・運営を行う組織です。学校としては、学校の取り組みを委員の方々に、いろいろな角度から見ていただき率直なご意見をいただける貴重な機会となっています。学校が進むべき道の中で今どの地点にいるのか、これまで歩いてきた道は正しかったのかどうか。学校として自校を省みるにあたり、いただいたご意見ご提案は、とても重要となります。自分たちの見えている部分と見えなくなっている部分に気づくことで、しっかりと足元を見つめなおしながら一歩一歩進めてまいります。開かれた学校づくり委員の皆さま本日も、ありがとうございました。