挨拶

hana今朝、鍋山坂を登って校門までの途中で出会ったご近所の方々や小学生と「おはようございます」と挨拶を交わすことができました。特に小学生からは元気よく気持ちの良い挨拶が返ってきて朝からとても清々しい気持ちになりました。私の学校での一日は、古川さんとの朝の挨拶からはじまります。古川さんは朝一番早く学校にいらして生徒の皆さんが気持ちよく学校に来られるように、いつも校内をきれいにしてくださっている方です。同じく河田先生も毎朝、掃除をしてくださっていて本当に頭が下がります。朝、校長室にいても河田先生が生徒と交わす朝の挨拶の声が聞こえて来ます。毎日の挨拶が人と人との間をなめらかにし、そして自分の心にも元気や安らぎを与えてくれます。挨拶をする時の声の調子や表情などで、元気がないとか体調がよさそうだとか、いろいろなことがわかります。「挨拶」の「挨」は積極的に近づくこと、「拶」は切り込んでいくことです。「挨拶」は相手に近づいて相手のことを知り、自分の様子も相手に知ってもらうものです。気持ちの良い挨拶で一日が始まるといいですね。