文字
背景
行間
修学旅行3日目その2
今日は、チェックポイントが南禅寺、龍安寺、天龍寺、二条城、東寺、八坂神社でした。生徒はそれぞれの班別計画に合わせてチェックポイントを通過しました。京都は修学旅行シーズンで、至る所に高校生や中学生が来ていました。着付けをして歩いている人たちも多く、観光スポットには、外国人観光客、修学旅行生、一般の観光客や着付け体験で着飾った観光客でいっぱいでした。チェックポイントでもなければなかなか生徒には会えませんでした。


私は、御殿荘からまず、IPS研究所から京御苑を経由して二条城に向かいました。


その後、北野天満宮に3年の合格祈願に行ってきました。今日は11月15日で七五三詣でが大盛況でした。合格祈願は本殿に上がって、しっかりとお願いしてきました。最後には、絵馬に書いて絵馬も奉納してきました。








その後、龍安寺、仁和寺、祇園、八坂神社とまわってみましたが、見学場所自体の魅力は言うに及ばす、生徒の班別活動には天気もとても良くて紅葉は一部ですがきれいな所が多かったのでとても良かったと思います。しかし、本当にどこに行っても混んでいて人ごみに入ったりすると、大変だったかもしれません。いろいろな点で、さすが京都だと思いました。














