2018年7月の記事一覧

GLアクティブ「ビジネスプラン研修」

平成30年7月20日(金) 2年F組3班の6名が日本政策金融公庫千葉支店において、伝統工芸品に係るビジネスプランを発表しました。コーディネータの先生方から御意見・御指導をいただき、研究内容について再考する部分があることや研究方法等を改善しなくてはならない点があることに気づきました。また、他校生徒のビジネスプランの発表も聞くことができ、課題研究の参考にすることができました。

課題研究「戦争を語り継ぐ」による小学校での特別講義

 平成30年7月11日(水)午後、2学年の課題研究「戦争を語り継ぐ」のグループが佐倉市立間野台小学校で小学6年生を対象に特別講義を行いました。
「日本はどのように戦争に参戦するようになったのか」
「当時の国民の暮らしはどのようなものだったのか」
「戦争体験者へのインタビュー調査の結果」
といったテーマで講演をしました。
 戦争に関するクイズや当時の装備がどのくらいの重さだったのかを体験させた時には児童も熱心に話を聞いていました。この講義を通して児童の皆さんが戦争や平和について考えるきっかけになることを目指した取組です。
 児童の皆さんにアンケート調査も行いました。間野台小学校の先生方、御協力ありがとうございました。

GL探究「研究を深めよう」

平成30年7月11日(水)第2学年普通科において、課題研究を深めるためのグループ協議を行いました。日本政策金融公庫の方2名に御来校いただき研究の方向性や研究方法について相談にのっていただきました。研究グループごとに御助言をいただき、テーマの絞り込みがもっと必要だと気づいたグループもありました。

7月9日(月)GL探究『課題研究について知る』

7月9日(月)午前11時から1学年普通科生徒を対象にGL探究『課題研究について知る』を実施しました。講師に日本政策金融公庫から寺田博史さんをお招きし、ビジネスプランについて説明していただきました。生徒は、ワークショップ等を通じて課題を見つける方法等、課題研究を進める上で必要なことを学びました。