文化部・同好会

化学
新型コロナウィルス感染症の蔓延のために、ここ数年間は継続的な活動がし難い日々が続いていたが、基本的には文化祭で日頃の研究活動の披露、来場者に実験を体験してもらう実験講座、外部の実験講座や発表会への参加などを行っている。
写真
あなたが見たその一瞬を切り取ってみませんか?
西館1階工芸室で活動しています。                                                                                          
電気
レゴを使ったロボットの作成、電気関連の工作などを行っています。興味のある方はぜひお越しください。
書道
平日は毎日、2時間ほどの活動です。展覧会に出品したり、希望者は競書雑誌に毎月出品したりしています。他の部活動と掛け持ちしながら活動している生徒も多くいるのが特徴です。また、初心者や経験者問わず、基礎からしっかりと指導します。
昨年度と今年度は全国高等学校総合文化祭へ千葉県代表として出品しました。
                                             
映画研究
映画(主に洋画)を研究し、語り合う。
漫画研究
漫画を描き、ストーリーを作成することが好きな生徒たちが集まっています。興味のある人は部室を覗いてみては如何?
将棋
将棋を愛好する同志が,日々切磋琢磨して棋力の向上を図り,級位取得および大会における好成績を目指しています。
華道
流派は池坊です。外部から池坊のお花の先生(吉住先生)がお見えになり、ご指導してくださいます。教えを受けてしっかり身に付けられたら、卒部時には皆伝までのお免状も取得できます(希望者のみ)。部活動でお花のお稽古ができるなんて素敵じゃないですか!
四季折々の草花に触れることができる貴重な体験となりますので、是非一緒に日本の伝統的な芸術を楽しみましょう。現在10名の部員で活動しています。2年生からの途中入部でも大丈夫です。思い立った時がお花を始めるチャンスです。
JRC同好会
募金活動、老人ホームへのプレゼント制作・訪問を中心に活動しています。
募金活動は、赤い羽根募金、緑の募金に加え、今年はウクライナ人道危機救援募金も行いました。
 今年の老人ホームへのプレゼント制作・訪問は、梅雨の時期にアサガオを折り紙で作り、可愛くアレンジしてプレゼントしました。
囲碁同好会
原則週1回の活動です。初心者大歓迎!