文字
背景
行間
2017年12月の記事一覧
第2回関東・甲信越静地区SGH課題研究発表会
平成29年12月23日(土)、立教大学において実施された第2回関東・甲信越静地区スーパーグローバルハイスクール課題研究発表会に参加しました。本校からは、プレゼンテーション「Reducing Food Loss By Reviving "Doggy Bag"」(言語:英語)「Learn From Youkai」(言語:英語)「餃子で築く日中の友好関係」(言語:日本語)及びポスターセッション「救え!見捨てられた動物たち ~殺処分のない社会を求めて~」(言語:英語)「ムスリムに日本のラーメンを広めよう」(言語:日本語)の5チームが発表しました。発表後の質問や指摘に多くの気づきがあり、他校の発表に学ぶところもたくさんありました。











ビジネスプランについて
日本政策金融公庫が主催する第5回「創造力、無限大∞ 高校生ビジネスプラン・グランプリ」への応募は、エントリー高校数が385校(前回比118.8%)、エントリー件数が3,247件(同122.0%)といずれも過去最多となりました。3,247件の中から本校「ドギーバッグ復活計画」がBEST100に選出されました。

SGH全国高校生フォーラム
11月25日にパシフィコ横浜で行われたSGH全国高校生フォーラムに出展したポスターを掲示します。

SGH「課題研究における調査分析方法~RESASを使って~」講演
11月21日(火)、本校1学年生徒を対象にRESASを使った調査分析方法に関する研修会を行いました。講師としてクラブワールドピースジャパン理事長の富樫泰良さんをお招きし、RESASの活用方法や統計資料から地域課題を見つけていく方法、着眼点についてお話を伺いました。
