文字
背景
行間
カテゴリ:GL探究
4月18日 GL探究「佐倉を知る」
1年生対象のGL探究において、佐倉の歴史と地域に触れる「佐倉を知る」を実施しました。
「サムライの小径」の別名を持つひよどり坂、佐倉高校発祥の地である「成徳書院跡」の碑などを巡り、国立歴史民俗博物館に向かいました。館内では、多くの展示物を見学し、日本の歴史・伝統・文化を探る学習の第一歩を踏み出しました。

「サムライの小径」の別名を持つひよどり坂、佐倉高校発祥の地である「成徳書院跡」の碑などを巡り、国立歴史民俗博物館に向かいました。館内では、多くの展示物を見学し、日本の歴史・伝統・文化を探る学習の第一歩を踏み出しました。


3月21日(火)SSH・SGH合同課題研究発表会
3月21日(火)「平成28年度SSH・SGH合同課題研究発表会」を行いました。
SSH運営指導協議員、JST主任調査員、千葉県教育委員会、SGH運営指導協議員、千葉大学、メロス言語学院(留学生)、PTA本部役員、2年H組保護者などたくさんの方に見ていただき、発表に関するご意見もいただきました。



SSH運営指導協議員、JST主任調査員、千葉県教育委員会、SGH運営指導協議員、千葉大学、メロス言語学院(留学生)、PTA本部役員、2年H組保護者などたくさんの方に見ていただき、発表に関するご意見もいただきました。




2月7日(火)SGH課題研究 クラス発表会
平成29年2月7日(火)5~7限に、「SGH課題研究~互いのプランを深め合うクラス発表会~」を行いました。
班別のSGH課題研究の進捗状況について発表し、留学生との交流を通して、お互いの研究プランを深め合い、具体的にどのような提言・発信や行動をとることができるのかを考えました。外部からの助言者及び評価者として、メロス言語学院学生(海外からの留学生 20名)が参加してくれました。



