受賞歴


令和 6 年度

科学系コンクール等の受賞者一覧を掲載していきます。

                                                                   

 第27回 千葉大学数理科学コンクール

 課題の部 銀欅賞 1~3年 15名 後日掲載

 数理科学コンクールとは、千葉大学先進科学センター主催で水の惑星にどんな波が起こるか?丈夫な家に柱は何本必要か?など、現象を物理や数学を使って解明するコンクールです。1~3名のチームで参加します。受賞結果は11月2日(土)に発表され、本校からは15名が受賞しました。 

 

 
第24回日本情報オリンピック (JOI 2024/2025)
 
 
 
 

 

           

 日本情報オリンピック第5回女性部門 (JOIG 2024/2025)

 

 

 

                                                      

 

 第15回 東京理科大学 坊っちゃん科学賞研究論文コンテスト(高校部門)

 入選 3年 2名

 佳作 3年 2名  後日掲載

 

 

 

 令和6年度 千葉県児童生徒・教職員科学作品展 科学論文の部

 優秀賞 3年 3名

 優良賞 3年 2名 後日掲載

 

 

 

 第68回日本学生科学賞

 千葉県審査優秀賞 3年 5名 後日掲載

 

 

                                                                   

 パソコン甲子園2024プログラミング部門予選
 成績優秀証 2年 柏木 陸翔  平澤 駿汰
 パソコン甲子園は会津大学や福島県、全国高等学校パソコンコンクール実行委員会が主催し、文部科学省やデジタル庁などが後援していて、様々な有名企業が協賛しています。プログラミング部門はペアで参加する大会で、9月16日(月・祝)に開催され、予選は3時間の個人戦で、学校からオンラインで参加しました。成績優秀証は会津大学入学者選抜で学校推薦型選抜の出願資格を有することを証するものです。

 

 

                                                                  

  第24回日本情報オリンピック

  指定校認定 千葉県立佐倉高等学校

 高校2年生までの競技プログラマー日本一を決める大会で、1次予選を突破した人数が規定の数を越えたため、本校は今年度の日本情報オリンピック指定校に認定されました。特典として本選出場に関する優遇措置を受け、さらに、一般社団法人情報オリンピック日本委員会より、情報オリンピック入門書をいただきました。