SSH活動掲示板

会議・研修 第3回tokiwa文化講演会~佐倉の魅力を再発見しよう~

理数科の2年生が第3回tokiwa文化講演会に参加しました。

5月20日(土)に佐倉市立美術館で、株式会社常磐植物化学研究所が主催する
「第3回tokiwa文化講演会~佐倉の魅力を再発見しよう~」が開催されました。
本校からは、理数科2年生の
    「熱くならない黒」と「足音を消す」
のテーマで課題研究を行っている2チームが参加しました。

まず、本校のSSHの取組について担当教員が説明しました。
その中で、昨年度の佐倉アクティブ「常磐植物化学研究所訪問」において、
「なりたい職業が見つかっていない現在、女性で理系のお仕事をされている姿は良い刺激になり、選択の幅が広がった」、
「初めて生物と化学が目に見える形で繋がった」などの生徒の感想があったことを紹介しました。

続いて、上記の2チームが、研究テーマや今後の展望などについての発表を行いました。
研究を始めたばかりではありますが、ここまでの経過をまとめ、
今後すべきことを整理して外部の方に発表できたことは、大変良い機会となりました。

佐倉藩主堀田家第十三代当主・堀田正典氏や、作家である石井妙子氏の講演を聞いたり、
佐倉ハーブ園を見学したりと、充実した1日となりました。

  

理数科の生徒の課題研究テーマ一覧は以下のリンクからご覧ください。
http://153.127.209.180/cms2_chiba-c/sakura-h/nc2/ssh/%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%AE%E5%8F%96%E7%B5%84/