文字
背景
行間
SSH活動掲示板
令和6年度理数科課題研究発表会
7月9日(火)に令和6年度理数科課題研究発表会が開催されました。
発表したのは理数科3年生41名で、本校の地域交流施設研修室で開催されました。
午前は理数科2年生、午後は理数科1年生が参加し、3年生の発表に対して質問や評価を行い、SSHコーディネーターの花輪先生には全ての発表を通してコメントや評価をしていただきました。
発表時間は各班6分、質疑応答や評価が3分、入れ替えで2分で、1班あたり11分のサイクルで実施しました。
10:45~13:30は校内のみの発表会で、10班が発表しました。
13:50~16:00はたくさんの参加者をお招きして、8班が対面とオンラインのハイブリッド形式での発表をしました。
対面では本校のSSH運営指導委員の先生方、オンラインでは教育委員会・大学・千葉県内の高校や中学校・全国のSSH校などからの参加があり、発表に対する質問やアドバイスもいただきました。
教員と一緒に高校生が参加している学校もあり、質疑応答では高校生同士での議論も繰り広げられました。
理数科3年生は現在それぞれの研究を論文にまとめていて、9月までに仕上げていきます。
さらに、それらの論文を要約し、すべての班の内容をまとめた論文集を後期に発行する予定です。
研究テーマ一覧は以下のリンクからご覧ください。
https://cms2.chiba-c.ed.jp/sakura-h/17872fd488f90b7aed8eec4572b51f71/%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%83%BBSS%E6%8E%A2%E7%A9%B6