SSH活動掲示板

バス SSH講座「チバニアンってなんだ?」

11月5日(土)にSSH講座「チバニアンってなんだ?」が開講されました。

学校からバスで粟又の滝付近まで行き、周辺を観察しました。

その後、バスで養老渓谷(旧弘文洞跡)中瀬遊歩道入口まで移動し、
旧弘文洞跡や観音橋側まで徒歩で移動しながら露頭を観察しました。

午後はチバニアンビジターセンターへ行き、ビジターセンターのガイドさんの案内により、
GSSP付近で国本層の露頭を観察しました。

10月24日(月)の放課後にこの講座の事前学習会がが行われており、
生徒たちはその学習会のときに各自作成した粒度表を用いて、砂岩や泥岩の判別を行いました。
講座の事前学習会の様子は以下のリンクからご覧ください。
https://cms2.chiba-c.ed.jp/sakura-h/blogs/blog_entries/view/47/7bff7f7ef8fb6ac469f7e5906d5319cc?frame_id=212