カテゴリ:部活動

カヌー部関東大会千葉県予選会応援

canoe1canoe2canoe3canoe4canoe6canoe5canoe7canoe8canoe9今日5月5日は令和元年度第24回関東高等学校カヌー選手権大会千葉県予選会が香取市黒部川カヌー場で開催されました。午前中は風が穏やかで水面の波も少なくとても良いコンディションの下で予選の試合が行われました。昼近くから風が強くなりコンディションは悪くなりましたが無事に予定の試合を終了することができました。応援に来ていただいたご家族の皆様、大会の安全な運営にご協力いただいた香取市水上スポーツ指導員の皆様いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

第72回春季千葉県高等学校野球大会応援2

baseball1baseball2baseball3baseball4baseball5baseball6baseball7baseball8baseball9今日令和元年5月1日は平成31年度第72回春季千葉県高等学校野球大会のベスト8決めの試合が各球場で行われました。本校は、市原市にあるゼットエーボールパークで木更津総合高校との試合でした。結果は、1ー5で負けましたが試合内容は次につながる多くの収穫があったと思います。今日の試合もいつもどおりの堅守や冷静な試合運びは健在でした。今日も多くのOBや保護者の皆さんが応援にきてくださり、本当にいつもありがとうございます。夏の大会に向けて引き続き皆様のご支援ご協力よろしくお願いします。

平成最後の日,新元号「令和」への思いを込めて

syodou3syodou2syodou1syodou6syodou4syodou4syodou7syodou8syodou9今日は、平成最後の日となりました。書道部の皆さんが明日から始まる新元号「令和」にちなんで「佐倉高校・新元号書道パフォーマンス」をユニモちはら台店で14:00から行いました。生徒、書道部OG,先生、保護者や地域の方々、多くの観客の見守るなか、部員たちは日ごろの練習の成果をいかんなく発揮して見事な作品を仕上げました。初めての学校外での、しかも多くの人々の前でのパフォーマンスとは思えないほど落ち着いた雰囲気の中で、字のバランスといい、勢いや力強さと繊細さを兼ね揃え気持ちのこもったとても良い作品ができました。書道部の皆さんお疲れ様でした。そして、感動をありがとう。このような機会を与えていただいたユニモちはら台店さんにはあらためてお礼申し上げます。作品は、しばらくの間ユニモさんで展示をされるそうですので、今日ご覧いただけなった方々もお近くにお立ち寄りの際は是非とも作品をご覧いただけると幸いです。

第72回春季千葉県高等学校野球大会応援1

baseball1baseball2baseball3baseball4baseball5baseball6baseball7baseball8baseball9今日は平成31年度第72回春季千葉県高等学校野球大会のベスト16決めの試合が各球場で行われました。本校は、習志野市にある第一カッター(秋津)球場で東海大学付属浦安高校との試合でした。結果は、3ー2で接戦を制して佐倉高校が勝つことができました。失点を覚悟しなければならないようなピンチも堅守で守りぬき、少ない得点の機会を着実にものにする冷静な試合運びはすばらしいものがありました。多くのOBや保護者の皆さんが応援にきてくださり、とても良い試合ができたと思います。いつも本当にありがとうございます。つぎは、対木更津総合高校とベスト8をかけた試合が5月1日に市原市のゼットエーボールパークにおいて11:20試合開始で予定されています。引き続き皆様の応援よろしくお願いします。

吹奏楽部第38回定期演奏会 感動をありがとう

teien1teien2teien3teien4teien5teien6teien7teien8teien9本日は、吹奏楽部の第38回定期演奏会が成田国際文化会館で13:30から開催されました。定演は3部構成で、1部、3部は演奏発表で、第2部は音楽劇「メリー・ポピンズ」でした。まさに、集大成と呼ぶにふさわしい見事な演奏で、時間が過ぎるのも忘れるほどの素晴らしいものでした。音楽劇は、音楽のアレンジはもちろん舞台の小道具から衣装に至るまで何から何まで生徒の創意工夫で彩られていました。総合芸術として音楽劇「メリー・ポピンズ」とても素晴らしかったです。今回、定期演奏会にいらっしゃった生徒、保護者、卒業生、地域の皆様、今まで吹奏楽部の活動にご支援ご協力いただいたすべての皆様へあらためて感謝申しあげます。また、吹奏楽部3年生の皆さんいつも感動をありがとうございました。

県大会(弓道部男子、女子テニス部、ラグビー部)の応援

kyudoutennisrugby1rugby2rugby3rugby4今日は、千葉県スポーツセンターで開催された弓道部男子、テニス部女子、ラグビー部の県大会の応援に行ってきました。選手は先生、保護者、OB、OGの方々の応援を受けて試合に全力で臨んでいました。選手の皆さんお疲れ様でした。また、一歩伸びるきっかけを今日の試合から得られたことでしょう。結果を次に生かしましょう。今日も応援に来てくださった多くの皆様ありがとうございました。明日は、第一カッター(秋津)球場で野球の県大会が行われます。皆様の応援よろしくお願いします。

弓道部(女子)関東関東大会千葉県予選

kyudou1kyudou2kyudou3kyudou4kyudou5kyudou6今日4月27日は関東高校弓道大会千葉県予選会の女子の部が千葉県スポーツセンターにある千葉県弓道場で行われました。弓道部員、弓道部OBや保護者の方々の応援するなか女子の団体と個人の部の試合が行われました。礼節、姿勢、技術はもちろん高いメンタルコントロールが要求される試合が凛とした空気のなかで粛々と進められました。選手の皆さんお疲れ様でした。応援に来られた皆さんありがとうございました。明日は、男子の個人の部の試合が行われます。またすぐ近くのテニスコートでは女子のテニス部の県大会、サッカー・ラグビー場でラグビー部がベスト4決めの試合を行いますので明日も応援をよろしくお願いいたします。

書道パフォーマンス

syodo0syodo1syodo2syodo3syodo4syodo7本日は、書道部が市原市のちはら台にあるunimoで4月30日に行う「佐倉高校・新元号書道パフォーマンス」の練習を兼ねて昼休みに第2体育館において書道パフォーマンスを行いました。多くの生徒・先生が見守るなかで素晴らしい圧巻のパフォーマンスを披露してくれました。当日、作品が目の前で出来上がる様子を直接ご御覧いただけるとありがたいです。皆様のご来場をお待ちしています。

ダンス同好会パフォーマンス

dance1dance2dance3dance4dance5dance6本日(4月24日)のお昼休みを利用して、本校ダンス同好会の3年生の引退記念パフォーマンスが行われました。多くの先生・生徒・保護者の方々の声援のなか、不断の努力による練習の成果が発揮されたパフォーマンスは、一段と冴えわたり多くの人の心に感動を与えてくれました。ダンサーとオーディエンスとの一体感が感じられるとても素晴らしいステージだったと思います。3年生のダンス同好会の皆さんお疲れさまでした。そして、いつも感動をありがとうございました。

平成30年度全国高等学校ラグビーフットボール大会千葉県予選会

ouenkirensyu01rensyu02meetingenjinsiai01siai02siai03siai04今日10月14日(日)に平成30年度全国高等学校ラグビーフットボール大会千葉県予選会決勝トーナメントが始まりました。本校の第1回戦の相手は、県立小金高等学校と市立松戸高等学校の合同チームでした。試合は八幡公園球技場グラウンド(市原市)で行われました。昨日から雨が降っていましたが、朝からは小雨になり、試合中はほぼ止んでいました。ラグビー部OBの方々やその保護者の方々、ラグビー部、野球部、ラグビーファンの保護者の方々、野村教頭先生など多くの応援の方々が見守るなか、次の第2回戦日本体育大学付属柏高等等学校とのベスト8決めの試合に進むことができました。次の試合は10月21日(日)に秀明大学のグラウンドで13:10開始で予定されています。本日の応援ありがとうございました。今後とも応援よろしくお願いします。

第71回秋季千葉県高等学校野球大会応援よろしくお願いします。

baseball01baseball02baseball04baseball4baseball05baseball06baseball07baseball08baseball09baseball10baseball11baseball12   今日は、平成30年度第71回秋季千葉県高等学校野球大会の第2回戦が各地で行われました。本校の第1回戦は9月22日にナスパ・スタジアムで行われた松戸国際戦でした。延長14回の激戦を7-6で制して本日、本校の第2回戦は強豪千葉経済大学付属高等学校(以下 千葉経済)との試合となりました。本日も多くの保護者・ご家族の皆様とOBの方々が応援するなか、佐倉高校の先攻で始まった試合ですが、1回裏に千葉経済に1点先攻されましたが、2回表にすぐ2点取って1点差で5回表までリードをしていました。しかし、5回裏に千葉経済に2点取られて逆に1点リードのまま6回が終わりました。7回の表に、この試合を決定する運命の2点を取り返して1点リードし、6回からリリーフで出場した吉岡選手が、6回から9回まで0点で抑えて4-3で千葉経済に勝利しました。これでベスト16入りです。今日先発の東海林選手、リリーフの吉岡選手を堅守でバックアップした守備力と大切な場面でつないで得点する攻撃力がかみ合った良い試合だったと思います。応援に来ていただいた保護者・ご家族やOBの皆様、本当にありがとうございました。次のベスト8決めとなる第3回戦は、29日(土)に柏の葉公園野球場の第1試合で行われる習志野戦です。是非とも皆さんで応援に来ていただけると幸いです。

平成30年度関東高等学校カヌー選手権選抜大会(その3)

morning16training161trainig162wk1c1wk2c2k2wk4c4k4closedgobackphoto0photo1今日は決勝です。朝6;00の段階では雨は止んでいます。このまま天候が持ってくれてれば良いコンディションで競技が行えると思います。生徒たちは、予定していた朝のトレーニングメニュウを元気に行っていました。(朝6:00段階)
お陰様で午前中、雨だけでなく風も無くて、とても良いコンディションのもとで競技を行うことができました。
決勝に進出した佐倉高校のすべての選手が入賞するとともに、高校別の総合成績でも男女とも総合2位となり、閉会式で表彰されました。これも菅澤先生、西山先生、宮代先生、加藤先生や引退した3年生と今まで頑張ってきた成果が結果として表れたのだと思います。本当におめでとうございます。各都県の素晴らしい選手たちとの競技を終えて解決すべき課題や目標ができて、またひと回り大きくなったのではないかと思います。菅澤先生、西山先生、選手の皆さん本当にお疲れ様でした。また、応援に来ていただいた保護者や家族の皆さんありがとうございました。

平成30年度関東高等学校カヌー選手権選抜大会(その2)

15morningc4wk4k2c1wk1今日は、大会初日です。精進湖では朝6:00の段階では天候は雨でした。午前中は、強い雨は降りませんでしたがかなり濡れる雨でした。午後からは雨が止む時もあり風が強くなかったことが幸いでした。また、何とか生徒たちの頑張りもあって本日の全日程を無事に終えることができました。これも山梨県カヌー協会の先生方や関東高体連カヌー専門部の各都県の先生方のおかげであるとこころより感謝いたします。また、応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。明日はすべての種目の決勝が行われます。佐倉高校も男子カヤックシングル以外のすべての種目で決勝に進出しました。本当に頑張ったと思います。
明日も、引き続き今まで頑張ってきた自分と仲間を信じて力を発揮してもらいたいと思います。

平成30年度関東高等学校カヌー選手権選抜大会(その1)

unpanbasemakefuji1training1training2trainig3平成30年度関東高等学校カヌー選手権選抜大会が山梨県南都留郡富士河口湖町精進湖カヌー競技場で明日15日、明後日16日と開催されます。本日は、その大会の準備と合わせて関東高体連カヌー専門部秋季委員長会議や監督会議が行われました。また、天候については、あいにくと雨模様に加えて気温が上がらず風が吹くと防寒着がないとつらい一日でした。そんな中、生徒たちは運んできたカヌーの積み下ろし、艇の点検、活動拠点となるテントの設営などきびきびと支度を整え、明日からの競技に備えて念入りにフォームの点検や湖水の状況など確認しつつ練習を行っていました。大変充実した練習が行えたのではないかと思います。晴れていれば雄大な富士山に見守られながらの練習となったのですが、残念ながらお姿を拝むことはできませんでした。(上段右の写真参照)
明日からの競技会が無事に行われ、参加する選手の皆さんが日ごろの練習の成果を存分に発揮できるよう祈念するとともに、選手の皆さんには競技を楽しんでもらいたいと思います。

野球部の皆さん感動をありがとう!!

junbi2junbi1hajime1hajime2koukiplayballouen1ouen2ouen3ouen4alekotoba今日9:10よりZOZOマリンスタジアムで市立習志野高校との試合が行われました。選手の皆さんはこの猛暑のなか、集中力を切らさず本当にすばらしいプレーを続けてくれました。また、本校の応援委員会、吹奏楽部、先生、生徒、保護者の皆様による大応援団は気持ちが一体となり、最後まで勝利を信じて応援を続けることができました。何よりもこんなに気持ちよく応援ができる環境を作り出せるすばらしい人たちと一緒に応援できたことがとてもうれしかったです。
試合の結果は、習志野高校には一歩及ばなかったものの、この経験から多くのことを学ぶことができ、次のステップへ進むことができると思います。
この試合で野球部も応援団から力をもらったと思いますが、野球部が見せてくれた頑張りから応援団も多くの感動と喜びをいただきました。野球部の生徒の諸君、堀内先生、藤井先生本当にありがとうございました。また、応援してくださった皆様本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

野球応援No.1

allkaisiouen1dankiouen1ouen2ouen3koukascoreorei本日7月13日9:00から青葉の森公園野球場で、本校野球部の初戦が行われました。対戦相手は、県立四街道北高等学校でした。佐倉高校の先攻で始まりました。5回表に3点先取しましたが、その裏に1点返され、6回裏には2点取られ追いつかれました。7回表に1点取ってリードしたまま9回裏を迎えましが、ここで再度追いつかれてしまいました。延長に入ってすぐの10回表に2点取って勝ち越しその裏は0点で抑えて勝利をつかむことができました。野球部の皆さんおめでとうございます。また、応援に駆け付けていただいた保護者の皆様、応援委員会、吹奏楽部の皆さんありがとうございした。
このまま予定通り日程が進行すれば、7月15日に市立習志野高等学校との試合がZOZOマリンスタジアムの第1試合に予定されていますので、応援のほどよろしくお願います。

野球応援練習

ouen01ouen02ouen03ouen04ouen05ouen06ouen07ouen08本日、13:30から気持ちのこもった野球応援の練習が応援委員会と吹奏楽部、野球部員を中心に行われました。ここに参加してくれた生徒の諸君は、ここ一か月、文化祭の準備、自分の部活動、第2回定期考査の準備等あるなか、頑張る友人のために、応援練習を続けてきてくれました。そんな心温かい生徒諸君を見るにつけ、校長として誇りに思います。予定どおり試合が行われれば、7月13日の青葉の森公園野球場の第1試合が本校野球部の初戦です。是非とも皆様、応援のほどよろしくお願いします。

夢 新舞台

openingk1k2c2今日7月8日(日)は、第73回国民体育大会関東ブロック大会が、茨城県神栖市にできた新カヌー会場で開催されました。この会場は、来年茨城県で開催される「いきいき茨城ゆめ国体2019」のカヌー会場となるところです。イメージキャラクターの「いばラッキー」が開会式に参加してくれました。
今日の大会は、各都県を勝ち抜いてきた代表者だけが参加する大会ですのでどの競技も質の高いすばらしいものでした。多少風は強かったもののまずまずのコンディションで競技が行われてよかったです。参加した選手の諸君は得るものが多かったのではないでしょうか。今後に向けてステップアップのいい機会になったと思います。

歌声は世代を超えて

son1song7song2song3koukasong4今日は、佐倉高校同窓会である鹿山会の総会が開催されました。総会の会議終了後、本校の音楽部が「ア・カペラで行こう~佐倉高校音楽部<鹿山会スペシャルステージ2018>」と題して、その素晴らしいハーモニーを諸先輩方の前で披露してくれました。音楽部はア・カペラ・コーラスを中心にルネッサンス期の音楽から現代ポップスまで、幅広いジャンルの合唱に取り組んでおり、音楽を愛する心や伝統を受け継いで活動しています。今回のステージでは最後に参加者全員で合唱できるように校歌を選曲してくれました。世代を超えた校歌の響きは、いつもに増してすばらしいものでした。70歳以上の差がある人たちが、心ひとつに歌える校歌の素晴らしさをあらためて感じました。素敵な時間を演出してくださった鈴木先生、秋保先生、音楽部の皆さん本当にありがとうございました。

関東大会0610-2

WK2C2K2WK4C4K4kinen1kinen2お陰様で天候が危ぶまれましたが、競技中は、風はあったものの雨に降られることなく全日程を無事に終了することができました。関東高体連カヌー専門部の先生方、関東カヌー協会の皆さん精進湖観光協会の皆様ありがとうございました。選手の皆さんはとっても頑張ったと思います。関東大会に出場してレベルの高い競技を経験し、次のステップへの課題を見つけ、新たな目標に向かって今後の練習に生かせる多くの学びができたのではないでしょうか。いづれにしても本当にお疲れ様でした。
 また、昨日から応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。