校長花ごよみ

修学旅行最終日

いよいよ、修学旅行も最終日です。予報では天候は晴れ。今日はクラス別に活動します。名残り惜しいですが、最終日の活動に全員が元気に帰宅できるように頑張っていってきます。

tyousyoku1tyosyoku3tyousyoku2朝食のベーコンエッグの準備中です。
クラス別行動が始まりました。着付け体験組も出発です。

平安神宮に到着しました。ここで記念撮影です。




永観堂です。紅葉が見事です。日本の美を感じました。

修学旅行3日目その3

retun1retun2retun3生徒が、本日もお陰様で全員無事に帰ってきました。

ryoin1ryoin2今日は、これまでずっと頑張っている旅行委員のみなさんのアルバム用の写真撮影がありました。

yusyoku1yusyoku2夕食のすき焼きの用意をしてます。すき焼きの香しい感じを部屋のみんなで表現してくれました。伝わりますか。

明日は修学旅行最終日なので生徒は送る荷物の整理等で夕食後を過ごします。

修学旅行3日目その2

今日は、チェックポイントが南禅寺、龍安寺、天龍寺、二条城、東寺、八坂神社でした。生徒はそれぞれの班別計画に合わせてチェックポイントを通過しました。京都は修学旅行シーズンで、至る所に高校生や中学生が来ていました。着付けをして歩いている人たちも多く、観光スポットには、外国人観光客、修学旅行生、一般の観光客や着付け体験で着飾った観光客でいっぱいでした。チェックポイントでもなければなかなか生徒には会えませんでした。

ipsgyoennijou私は、御殿荘からまず、IPS研究所から京御苑を経由して二条城に向かいました。

kitano1kitano2kitano3その後、北野天満宮に3年の合格祈願に行ってきました。今日は11月15日で七五三詣でが大盛況でした。合格祈願は本殿に上がって、しっかりとお願いしてきました。最後には、絵馬に書いて絵馬も奉納してきました。

ryouan1ryouan2ryouan3ryouan4ryouan5nina2nina3yasaka1yasaka2その後、龍安寺、仁和寺、祇園、八坂神社とまわってみましたが、見学場所自体の魅力は言うに及ばす、生徒の班別活動には天気もとても良くて紅葉は一部ですがきれいな所が多かったのでとても良かったと思います。しかし、本当にどこに行っても混んでいて人ごみに入ったりすると、大変だったかもしれません。いろいろな点で、さすが京都だと思いました。

修学旅行3日目その1

本日は、一日班別活動で京都を散策します。予報では、天候はまずまずで、曇りときどき晴れ。一日活動しやすい1日です。

mt1mt2mt3mt4mt5mt6早朝にカヌー部、陸上競技部、女子バスケットボール部が鴨川脇の遊歩道でランニングの練習をしました。犬と散歩する人や他校の生徒、地元のランナーなど多くの方がいらっしゃました。

brkf1brkf2ms1ms2ms3ms4ms5ms6ms7朝食後、着付けをして出かける班など、日ごろとは違った出発風景となりました。みんな元気に明るく出かけていきました。

修学旅行2日目その2

return1return2return3生徒が本日の班別活動を終え、全員無事に宿舎である聖護院御殿荘へ続々と帰って来ました。この後、18:00から部屋ごとに夕食です。

suo1sup2buslightup1lightup2lightup3projeretun1retun2夕食をとったあと19:00から希望者は夜間拝観へ出発しました。将軍塚、青蓮院、永観堂、高台寺から希望する場所へバスで移動しました。私は、高台寺へ行きました。昼間とは表情の違う高台寺を拝観することができたいへん有意義でした。拝観した全員が帰ってきて2日目の活動もすべて無事に終了しました。明日の班別活動も思い出に残るすばらしいものにできるように頑張って参ります。