文字
背景
行間
令和 4 年度
各講座名のリンクから、その講座の実施の様子を見ることができます。
佐倉アクティブ実施講座
講座名 | 日時 | 実施場所 | 備考 |
高エネルギーで探る宇宙の神秘 KEK JAXA | 7/4 | 高エネルギー加速器研究機構 理化学研究所 物質・材料研究機構 JAXA筑波宇宙センター |
|
簡易分光器を作製して光について考える(SSISS) | 7/19 | 本校 | 2年理数科 |
㈱常磐植物化学研究所講座 | 7/28 | 常磐植物化学研究所 | |
東大・小石川植物園で樹木と向き合う | 8/6 | 小石川植物園 | |
サイエンスツアー(野外実習) | 8/24~8/26 | 内浦山県民の森 | 1年 |
サイエンスツアー(野外実習) | 10/1~10/3 | 内浦山県民の森 | 2年 |
チバニアンってなんだ?事前学習会 チバニアンってなんだ?フィールドワーク |
10/24 11/5 |
本校 市原市田淵を中心とする養老川流域 |
|
ゾムツール(立体図形)講座第1回 ゾムツール(立体図形)講座第2回 |
11/19 11/26 |
本校 東邦大学 |
|
有機化学実験講座 | 12/24~12/25 | 東邦大学 | |
赤外線天文学講座 | 2/12 | 本校 | |
豚頭部を用いた脳の観察 | 2/18 | 本校 | |
月開発会議へようこそ | 3/16 | 本校(日本科学未来館とオンライン) | |
データサイエンス講座 | 3/28 | 本校 |
特別講座
講座名 | 日時 | 実施場所 | 備考 |
サイエンス・ダイアログ(量子コンピューターについて) | 5/10 | 本校 | 2年理数科 |
算額の世界 | 6/26 | 成田山霊光館 成田山新勝寺 |
|
「気付く・探る・考える」 有害生物の防除技術開発による環境保全型農業への取組み |
9/27 | 本校体育館 | 2年 |
サイエンス・ダイアログ(植物栄養学・土壌学) | 11/24 | 本校 | |
算額の世界(天元術) | 12/13 | 本校 | |
箱根サイエンスツアー1日目 箱根サイエンスツアー2日目 |
12/21~ 12/22 |
日本科学未来館 理化学研究所横浜キャンパス JAXA相模原キャンパス 大観山展望台 大涌谷・箱根ジオミュージアム 山伏峠展望台 東京理科大学神楽坂キャンパス 近代科学資料館・数学体験館 |
2年理数科 |
サイエンス・ダイアログ(生物有機化学) | 1/19 | 本校 | |