文字
背景
行間
SGH活動報告
GLアクティブ「高校生によるまちづくりワークショップ」
平成30年8月10日(金) 2年生7名が佐倉市役所において「佐倉市総合計画策定のための高校生によるまちづくりワークショップ」に参加しました。「今後の佐倉市のために市役所がすべきこと、市民ができること」というテーマのもと、市内の他の高等学校の生徒とともに付箋にアイデアを書き出し、それらを模造紙に貼り、考えをまとめました。この活動を通じて、生徒は佐倉市の状況を踏まえ、佐倉市をよりよくするための対策について考えることで、課題研究を深めることができました。







オーストラリア研修・課題研究発表

GLアクティブ「ビジネスプラン研修」
平成30年7月20日(金) 2年F組3班の6名が日本政策金融公庫千葉支店において、伝統工芸品に係るビジネスプランを発表しました。コーディネータの先生方から御意見・御指導をいただき、研究内容について再考する部分があることや研究方法等を改善しなくてはならない点があることに気づきました。また、他校生徒のビジネスプランの発表も聞くことができ、課題研究の参考にすることができました。



課題研究「戦争を語り継ぐ」による小学校での特別講義

「日本はどのように戦争に参戦するようになったのか」
「当時の国民の暮らしはどのようなものだったのか」
「戦争体験者へのインタビュー調査の結果」
といったテーマで講演をしました。
戦争に関するクイズや当時の装備がどのくらいの重さだったのかを体験させた時には児童も熱心に話を聞いていました。この講義を通して児童の皆さんが戦争や平和について考えるきっかけになることを目指した取組です。
児童の皆さんにアンケート調査も行いました。間野台小学校の先生方、御協力ありがとうございました。
GL探究「研究を深めよう」
