SGH活動報告

SGH甲子園 最優秀賞受賞

 3月24日(土)に関西学院大学上ヶ原キャンパスで行われた全国スーパーグローバルハイスクール課題研究発表会(SGH甲子園2018)において、本校から出場した中園侑奈さん、滝田紗恵さん、保谷恵都さん、木村仁美さんのグループが、研究成果ポスタープレゼンテーション(英語)部門最優秀賞(1校のみ)を受賞しました。


2月6日(火)「SGH 互いのプランを深め合う発表会」

 2月6日の5、6、7限に、普通科1、2年生を対象にSGH課題研究の校内発表会を行いました。班別のSGH課題研究について発表し、留学生との交流を通して、お互いの研究を深め合いました。1年生は具体的にどのような提言・発信や行動ができるのかディスカッションを行い、2年生はこれまで取り組んできた研究成果を報告しました。
 3月19日にはSSHと合同で課題研究発表会を行います。

1月20日(土)『外国人おもてなし語学ボランティア育成講座』

 1月20日(土)成田国際高校で行われた、『外国人おもてなし語学ボランティア育成講座』(千葉県主催)に1年生14名が参加しました。生徒は、ケーススタディを通して、コミュニケーション力、知識や情報を駆使して問題解決する方法、ボランティア・スピリッツについて学ぶことができました。

第2回関東・甲信越静地区SGH課題研究発表会

   平成29年12月23日(土)、立教大学において実施された第2回関東・甲信越静地区スーパーグローバルハイスクール課題研究発表会に参加しました。本校からは、プレゼンテーション「Reducing Food Loss By Reviving "Doggy Bag"」(言語:英語)「Learn From Youkai」(言語:英語)「餃子で築く日中の友好関係」(言語:日本語)及びポスターセッション「救え!見捨てられた動物たち ~殺処分のない社会を求めて~」(言語:英語)「ムスリムに日本のラーメンを広めよう」(言語:日本語)の5チームが発表しました。発表後の質問や指摘に多くの気づきがあり、他校の発表に学ぶところもたくさんありました。

ビジネスプランについて

 日本政策金融公庫が主催する第5回「創造力、無限大∞ 高校生ビジネスプラン・グランプリ」への応募は、エントリー高校数が385校(前回比118.8%)、エントリー件数が3,247件(同122.0%)といずれも過去最多となりました。3,247件の中から本校「ドギーバッグ復活計画」がBEST100に選出されました。