部活動報告

サッカー部 大会結果報告

平成30年千葉県高等学校サッカー選手権大会結果(2018.7.25)
1回戦 シード
2回戦 佐倉 2-1 昭和秀英
3回戦 佐倉 0-3 県立船橋

たくさんの応援ありがとうございました。

カヌー部 夏の大会報告

◇平成30年度全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会
 8月3日(金)~8月6日(月)長良川国際レガッタコース(岐阜県海津市)

K2 水田雄眞③/峯大介③_準決勝
K4 水田③/峯③/大川原秀③/黒澤翔梧③_準決勝
C1 瀧澤陸人②_準決勝
C2 樫村衛②/飯野一輝②_準決勝
C4 樫村②/金子誠生②/外岡晴雪②/海老原宏輔③_準決勝

カヤックフォア(K4)は出発直前まであわせきれずに不安を残したままの出発でしたが、現地では連日気温40度近くなる厳しいコンディションの中、自己ベストを記録するなど集中力と対応力で3年生は最後の大会を漕ぎきりました。




◇文部科学大臣杯 平成30年度日本カヌースプリントジュニア選手権大会
 8月19日(日)~8月22日(水)精進湖カヌー競技場(山梨県富士河口湖町)

K1 藤崎雄太②_1次予選  笹浪陽樹②_2次予選
K2 藤崎②/笹浪②_準決勝
WK1 三好ひなた②_予選
C1 金子誠生②_準決勝  外岡晴雪②_1次予選  瀧澤陸人②_準決勝
C1 飯野一輝②_予選  樫村守②_予選
C2 金子②/外岡②_準決勝  樫村②/飯野②_準決勝
C4 金子②/瀧澤②/樫村②/外岡②_決勝9位

県の標準記録を突破した本校2年生8名が千葉県選手団(16名)の一員として参加しました。
高校カヌーの大会で最もレベルの高い大会の一つで、勝ち上がりが厳しく悔しさの残る大会となりましたが、全国トップレベルのスピードを目の当たりにしてはっきりとした目標を持つことができました。




◇関東高等学校カヌー選手権選抜大会千葉県予選
 8月25日(土)黒部川カヌー場(香取市小見川)

強風のため500mから200mに距離を短縮して行われた結果、9種目24名の選手が関東地区の新人戦となる関東高等学校カヌー選手権選抜大会(9月15日(土)~9月16日(日)精進湖カヌー場(山梨県富士河口湖町))への出場権を獲得しました。新チームのスタートです。



*夏の大会写真はすべて保護者の方からご提供いただきました。ありがとうございました。

剣道部 大会結果報告




8月26日(日)に行われた佐倉剣道連盟錬成大会、高校生男子の部(個人戦)で戸井(2年)、野中(2年)が3位入賞、高校一般女子の部(個人戦)で萩原(2年)が優勝、山田(1年)が8位入賞しました。

カヌー部 関東大会報告


 6月9日(土)~6月10日(日)、精進湖カヌー競技場(山梨県富士河口湖町)にて平成30年度関東高等学校カヌー大会が行われました。
 結果、惜しくもシングル種目では決勝進出を逃しましたが、ペア、フォア種目で8組が決勝に進出しました。「個の力で足りない部分を団結力で補う」佐倉高校カヌー部らしい結果となりました。
 保護者の皆様、OBの皆様、熱い応援…涙、ありがとうございました。
 大会風景は、関東高体連カヌー専門部長でもある本校校長先生の「校長花ごよみ」にもアップされています。

※種目別入賞者(8位以内)丸数字は学年
K24位_水田雄眞③/峯大介③
K43位_水田③/峯③/大川原秀③/秦広大③
 6位_黒澤翔梧③/小長谷拓海③/藤崎雄太②/笹浪陽樹②
WK2
8位_丸田紗羽③/夛田菜々恵③
WK4
6位_丸田③/夛田③/竹間晴香③/三好ひなた②
C2
6位_樫村衛②/飯野一輝②

7位_金子誠生②/瀧澤陸人②



剣道部 市民大会(6.10)報告




6月10日(日)に行われた市民大会男子個人戦の部で、蘆川(2年)が準優勝、渡辺(3年)、戸井(2年)が3位入賞、女子個人戦の部で、萩原(2年)が優勝、齋藤(3年)が3位入賞しました。

県高校総体陸上競技大会に出場


 第2支部予選会(43校)から勝ち抜いた個人種目延べ10種目、男女リレー4種目に出場しました。今年度は関東大会へ進出することは出来ませんでしたが、佐倉高記録などを大幅に更新した生徒、リレーチームが多く、自分達の力は存分に発揮できたと思います。 
 特に、女子200m、400mに出場した長田 瑛美(佐倉東中学)及び女子リレーチーム【大江(印旛中)稲葉(木刈中)大坂(習志野1中)長田(佐倉東中)】は、4×100mR 県ランキング17位、4×400mR 県ランキング15位となり、今月末に行われる千葉県選手権への進出を決めました。


カヌー部 総合体育大会千葉県予選会・国体県予選会 結果報告

 5月26日(土)・5月27日(日)に全国高等学校総合体育大会(インターハイ)カヌー競技千葉県予選会および国民体育大会カヌー競技千葉県予選会が香取市の黒部川カヌー場で行われました。
1日目は右からの風が強く厳しい条件でしたが、2日目は晴天で風も弱く絶好のコンディションの中で競技が行われました。
 今大会は各種目1位の選手のみが上位大会への出場権を獲得する大会で、ジュニア日本代表の他校選手やU23日本代表選手と競い合いながら、レースごとに選手は成長し可能性を感じることができました。国体県予選会(成年の部)では本校OB・OGで現在大学において活躍している5選手も元気な姿を見せてくれました。
 今回も保護者の皆様、OB・OGの皆様、たくさんの応援をいただきありがとうございました。

*上位大会出場選手
■平成30年度全国高等学校総合体育大会カヌー競技
 長良川国際レガッタコース(岐阜県海津市)8月3日(金)~8月6日(月)
 K2-水田雄眞③/峯大介③
 K4-水田雄眞③/峯大介③/大川原秀③/黒澤翔梧③
 C1-瀧澤陸人②
 C2-樫村衛②/飯野一輝②
 C4-海老原宏輔③/樫村衛②/金子誠生②/外岡晴雪②

■第73回国民体育大会カヌー競技関東ブロック大会
 神之池特設カヌー競技場(茨城県神栖市)7月8日(日)
 K1-水田雄眞③
 C1-樫村衛②
 C2-金子誠生②/外岡晴雪②
 WK1-丸田紗羽③
 WK2-竹間晴香③/夛田菜々恵③

カヌー部 関東大会県予選報告


 関東高等学校カヌー大会千葉県予選会は、5月4日(金)に香取市黒部川にて行われる予定でしたが強風のため中止となり、5月6日(日)佐倉市鹿島川に会場変更して行われました。
 結果、9種目19名の選手が6月9日(土)~6月10日(日)に精進湖カヌー競技場(山梨県)にて行われる関東高等学校カヌー大会への出場権を獲得しました。今年の初漕ぎで鹿島川に誓った関東総合優勝を目指します。
 保護者の皆様、OB・OGの皆様、たくさんの応援、写真提供等の御協力をいただきありがとうございました。


※上位成績者(3位以内)丸数字は学年
 K12位_峯大介③3位_水田雄眞③ 
 C11位_樫村衛②2位_海老原宏輔③3位_金子誠生②
 K21位_水田③/峯③2位_大川原③/秦③3位_黒澤③/藤崎②
 WK23位_丸田③/夛田③  

陸上競技部 高校総体 第2支部予選会報告


4月28日、29日に成田中台運動公園で県高校総体予選が開かれました。レースに出るだけでなく、応援やペースコントロールなど、全員が力を出し切れるよう協力し臨みました。
陸上競技は、県内の高校を4分割し、各支部の上位者(チーム)が県総体への出場権を得ます。
 今回は、のべ10種目の個人種目、男女の4×100 m リレー、4×400 mリレーの4種目で今月16日から県総合スポーツセンターで開かれる県高校総体進出を決めました。その中でも女子200 m、400 m 、4×100 m リレー、4×400 mリレーに関しては、県総体でも上位入賞が期待されます。