部活動報告

美術・図工 美術部・工芸部活動報告

今年も千葉県高等学校総合文化祭 美術・工芸作品展に出品をしました。総合文化祭とは、ほぼ全ての千葉県の高校が参加する作品展です。美術部からは絵画を13点、工芸部からは陶芸や藍染など22点を出品しました。更に、今年全国大会にて展示した『ぱんでぃごⅡ世』も全国大会出品ブースにて展示しています。是非ご覧になってください。
千葉県高等学校総合文化祭 美術・工芸作品展
場所:千葉県立美術館
日時:11月12日(火)~11月17日(日)
9:00~16:30
入場無料

美術・図工 工芸部活動報告

第44回佐倉市民文化祭・美術展に佐倉高校工芸部の作品が展示されます。藍染・陶芸・七宝の個性豊かな作品ばかりです。ぜひご覧になってください。
佐倉市民文化祭・美術展
会期:令和6年10月23日(水)~10月27日(日)
10時~18時(最終日16時まで)
会場:佐倉市美術館 2・3階

美術・図工 工芸部 第48回全国高等学校総合文化祭美術・工芸部門参加

「清流の国ぎふ総文2024」の美術・工芸部門に、3年 小野田杷夏さんの作品「ぱんでぃごⅡ世」が展示されました。生徒交流会では、岐阜県の工芸である水うちわをイメージした絹絵うちわの制作体験を行いました。全国から集まった高校生と交流し、とても楽しむことが出来ました。「ぱんでぃごⅡ世」は、11月に行われる千葉県高等学校総合文化祭(千葉県立美術館)でも展示されます。ぜひご覧になってください。

音楽 音楽部 第48回全国高等学校総合文化祭合唱部門参加

「清流の国ぎふ総文2024」の合唱部門が行われた可児市文化創造センターには、各県の代表による美しく想いのこもった歌声が響き渡りました。 私たちは、ミスター長嶋?も登場の学校紹介で会場をわかせた後、祭囃子の口唱歌(くちしょうが)を題材とした生命感あふれる「獅子舞」と、歌が生まれるときめきを伝えられるように細部までこだわって練習した「アポロンの竪琴」を披露しました。暖かい聴衆の皆さんの前で楽しく伸びやかに歌うことができとても良い経験になりました。