文字
背景
行間
部活動報告
美術部 学生美術展佳作受賞

吹奏楽部 第13回 ウィンターコンサート
12月26日(日) 佐倉市民文化ホールにて第13回ウィンターコンサートを開催させていただきました。たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。佐倉高校吹奏楽部は、コロナ禍の大変な状況にあるからこそ音楽の力で少しでも多くの方に元気をお届けできればと日々練習に励んでおります。来年春には定期演奏会も開催いたしますので、ぜひお越しください。今後とも佐倉高校吹奏楽部をよろしくお願いいたします。




陸上競技部 冬季練習始
11月の記録会を最後に今シーズンの大会・記録会の全日程終えました。修学旅行や第4回考査を終え、冬季練が始まりました。岩名運動公園や学校での練習を中心に冬休みは天台・東京大学検見川総合運動場を使って春の総体に向けての身体づくり、精神力強化をしています。新しいチームスローガンは『頭を垂れる穂は実り輝く』です。新人戦では多くの県大会出場が叶いましたが、それで驕ってはいけない、更に輝けるような個の能力を高めよう、応援されるチームになろう、そして、陸上競技だけでなく、学習面、生活面、全てを向上できるようしよう、といつも伝えています。春になれば、3年生、2年生、強くてたくましい、かつ、謙虚であり続けるチームを目指して日々努力に励んでいきます。
天文気象部 部分月食観測
11月19日(金)に部分月食の観測会を行いました。今回は月の約98%が地球の影に隠される、ほぼ皆既に近い月食でした。右下だけが細く輝き、残りの部分は赤銅色になった月は大変神秘的で、今回と同様の月食を全国で見られるのは140年ぶりと大変珍しく、部員達は写真撮影や双眼鏡での観測に勤しんでいました。月が薄曇に隠れる時間が長く、寒さも厳しい状況でしたが、そんなことも吹き飛ばしてしまうほど熱心に観測していました。

書道部・工芸部 令和4年度全国高文祭出場決定!
書道部
今月行われた千葉県高等学校総合文化祭書道部門において、来年度東京都で開催される全国高等学校総合文化祭書道部門へ出品する千葉県代表生徒14名を選ぶ審査会が行われ、本校1年矢野君の作品「臨値雨帖」が選ばれました。これから新たに出品作品を制作する予定です。
工芸部
令和4年度全国高等学校総合文化祭(東京大会)
美術・工芸 立体部門での出場が内定しました。工芸部の共同制作による作品が出品されます。
佐賀→高知→和歌山と続いた大会ですが、次年度は東京大会です。コロナが収束することを願い、是非直接足を運んで作品をご覧いただけたらうれしいです。
佐賀→高知→和歌山と続いた大会ですが、次年度は東京大会です。コロナが収束することを願い、是非直接足を運んで作品をご覧いただけたらうれしいです。