文字
背景
行間
SSH活動掲示板
2019年10月の記事一覧
2年H組(理数科)による1年生へのポスター発表
10月8日7限に、2年H組(理数科)による1年生へのポスター発表が行われました。2年生の説明を1年生は真剣に聞いていました。和やかな雰囲気の中にも、質問も出るなど真剣なやりとりが行われていました。







SSH徹底探究基礎講座「千葉県の外来生物について考える」
10月6日(日)県立長生高校を会場として、SSH高大接続枠の徹底探究基礎講座「千葉県の外来生物について考える」が行われ、本校1年生10名が参加してきました。午前は外来生物について学ぶ講義があり、午後はカミツキガメの解剖実習を行い、その食性を調べました。



国内サイエンスツアー最終日
千葉大学海洋バイオシステム研究センターにて海岸生物観察実習を行いました。海岸の生物観察だけでなく、アクキガイ科巻貝の中腸腺を用いて、黄緑色から貝紫色に変化する化学反応の様子も観察しました。3日間とも天気に恵まれ、充実した研修となりました。







国内サイエンスツアー第2日
昨日の夜の学習も生徒は熱心に取り組みました(浴衣姿も見られます)。引き続き晴天に恵まれた本日(10月2日)はハンマーやクリノメーターを使った地層の観察の実習と夜の「葉っぱテスト」に向けた植物の観察を含めた森林実習を行いました。







国内サイエンスツアー 第1日
国内サイエンスツアーで理数科1年40名、普通科1年6名が鴨川市を訪れています。本日(10月1日)の日中は森林実習調査を行いました。夜に班ごとに調査結果を模造紙にまとめます。




