文字
背景
行間
SSH活動掲示板
2022年3月の記事一覧
令和3年度千葉県高等学校課題研究発表会が行われました。
令和3年度千葉県高等学校課題研究発表会が行われました
SSHコンソーシアム千葉、千葉サイエンススクールネット事務局が主催し、県内SSH指定校及び理数科設置校が、ビデオ会議ツール「Google Meet」を利用して、オンラインで発表参加しました。
SSHコンソーシアム千葉、千葉サイエンススクールネット事務局が主催し、県内SSH指定校及び理数科設置校が、ビデオ会議ツール「Google Meet」を利用して、オンラインで発表参加しました。
この発表会の目的は、「課題研究の発表会を実施することにより,生徒に研究の目標となる場を提供するとともに,参加生徒・教員の交流や情報交換を通して課題研究の活性化と指導の改善を図る。また,千葉県の理数教育の活性化を目的とする。さらに,SSH科学技術人材育成重点枠の成果普及の場として位置付ける。」です。








生徒にとって、他校の発表を視聴し刺激を受け、課題研究の活性化が図れたのではないでしょうか。
第1会場 物理
熱源と測定対象の間に対象物と異なる金属を経由した時の温度変化について
第2会場 化学
アントシアニンによる紫外線の防止効果
第3会場 生物
細菌の繁殖の抑制による生ゴミの防臭実験
第4会場 生物・地学
地震で起こる液状化〜地盤・砂の粒径から考える〜
第5会場 物理・数学
①室内における効果的気流の発見
②ルートの近似値を求めやすくする
③数取りゲームにおいて先攻と後攻のどちらのほうが有利なのか