SSH活動掲示板

2022年6月の記事一覧

算額の世界

6月26日(日)に普通科1年生7名が成田山の「算額」の調査に行きました。

算額とは、江戸時代頃の和算の問題を記し奉納された額のことです。
普段は成田山霊光館に保管されていますが、現在は期間限定で成田山新勝寺の平和の大塔1階に展示されています。

算額には問題が昔の言葉で書いてあるため、解いていくにはまずは現代語訳しなければならず、歴史的背景も調べていく必要もあるので、様々な分野の知識が問われます。

今回参加したメンバーは総合的な探究の時間を利用して、算額についての研究を1年間行っていく予定です。