SSH活動掲示板

2017年12月の記事一覧

サイエンスダイアログを受講しました。


 サイエンスダイアログは、日本学術振興会主催で世界各国から日本の大学・研究機関等へ研究の為に滞在している若手外国人研究者を各学校に派遣し、自身の研究や出身国に関する講義を行なうプログラムです。本校では理数科1・2年生対象に、学年ごとに概ね1回ずつ開催しています。
 11月29日に理化学研究所で原子間力顕微鏡に用いるレーザー光の研究を行なっているDr.Maria Vanessa Balois をお招きし、理数科2年生対象に講座を開きました。生徒は、彼女の出身国であるフィリピンの地理や習慣、食事などの話を伺うとともに、彼女の科学者になるまでの過程と取り組んでいる研究内容について講義を受けました。ストレッチやダンスを取り入れるなどユニークな講義でした。
 とてもわかりやすい英語で話してくださった上に、休憩時間にも生徒の中に入り込んで話をしてくださるなど親しみやすく明るい人柄でしたので、講義終了後も生徒が残って質問をしていた姿が印象的でした。