2020年11月の記事一覧 2020年11月 全ての記事 カテゴリ 佐倉アクティブ 発表会 その他 アーカイブ 2024年12月 (0) 2024年11月 (5) 2024年10月 (7) 2024年9月 (7) 2024年8月 (9) 2024年7月 (3) 2024年6月 (2) 2024年5月 (3) 2024年4月 (4) 2024年3月 (3) 2024年2月 (0) 2024年1月 (8) 2023年12月 (3) 2023年11月 (6) 2023年10月 (3) 2023年9月 (5) 2023年8月 (10) 2023年7月 (4) 2023年6月 (0) 2023年5月 (6) 2023年4月 (1) 2023年3月 (8) 2023年2月 (6) 2023年1月 (9) 2022年12月 (5) 2022年11月 (9) 2022年10月 (4) 2022年9月 (10) 2022年8月 (10) 2022年7月 (6) 2022年6月 (1) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (1) 2022年2月 (1) 2022年1月 (2) 2021年12月 (3) 2021年11月 (4) 2021年10月 (0) 2021年9月 (5) 2021年8月 (4) 2021年7月 (3) 2021年6月 (1) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (3) 2021年1月 (1) 2020年12月 (2) 2020年11月 (5) 2020年10月 (1) 2020年9月 (1) 2020年8月 (3) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (0) 2020年1月 (0) 2019年12月 (1) 2019年11月 (4) 2019年10月 (5) 2019年9月 (3) 2019年8月 (4) 2019年7月 (3) 2019年6月 (0) 2019年5月 (0) 2019年4月 (0) 2019年3月 (1) 2019年2月 (2) 2019年1月 (0) 2018年12月 (2) 2018年11月 (3) 2018年10月 (4) 2018年9月 (1) 2018年8月 (1) 2018年7月 (4) 2018年6月 (0) 2018年5月 (0) 2018年4月 (0) 2018年3月 (1) 2018年2月 (0) 2018年1月 (6) 2017年12月 (3) 2017年11月 (2) 2017年10月 (4) 2017年9月 (2) 2017年8月 (2) 2017年7月 (0) 2017年6月 (1) 2017年5月 (0) 2017年4月 (0) 2017年3月 (1) 2017年2月 (2) 2017年1月 (1) 2016年12月 (1) 2016年11月 (1) 2016年10月 (6) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 SSH東邦大学講座「似て非なる物質の不思議」 投稿日時 : 2020/11/20 sakura-h カテゴリ:佐倉アクティブ 令和2年11月19日(木)、東邦大学理学部化学科から桑原俊介先生をお招きして、SSH東邦大学講座が開催され、理数科1年生39名が参加しました。講座では、柑橘類に含まれ、発泡スチロールを溶かすことでも知られている「リモネン」を題材に「似て非なる物質の不思議」というテーマで旋光性や鏡像異性体についての講義と、「簡易旋光度測定器」を作製し、キラルな分子である「リモネン」2種類とキラルでない分子である「クロロホルム」の旋光角を測定し、比旋光度を求めました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 1234 »
SSH東邦大学講座「似て非なる物質の不思議」 投稿日時 : 2020/11/20 sakura-h カテゴリ:佐倉アクティブ 令和2年11月19日(木)、東邦大学理学部化学科から桑原俊介先生をお招きして、SSH東邦大学講座が開催され、理数科1年生39名が参加しました。講座では、柑橘類に含まれ、発泡スチロールを溶かすことでも知られている「リモネン」を題材に「似て非なる物質の不思議」というテーマで旋光性や鏡像異性体についての講義と、「簡易旋光度測定器」を作製し、キラルな分子である「リモネン」2種類とキラルでない分子である「クロロホルム」の旋光角を測定し、比旋光度を求めました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}