SSH活動掲示板

2022年10月の記事一覧

バス SSH国内サイエンスツアー(内浦山野外実習)

10月1日(土)~10月3日(月)に鴨川市の内浦山県民の森へ野外実習に行きました。

参加したのは普通科5名、理数科34名の計39名です。
2年生は本来昨年度の野外実習に参加する予定でしたが、直前の台風の影響で中止になり、
今回念願の野外実習を実施することできました。

1日は斜面林に入り、1辺7mのコドラートを設置して班ごとに樹種,樹高,胸高直径,座標,被度などを測定をしました。
その後、別の山で急斜面を這い登り、道なき道を進んで到達したモミの遺存林を観察しました。

2日は午前中片道約5kmの林道沿いにいくつかある露頭にて地学実習を行い、
地層の詳細な観察から千葉県がどのように出来てきたかを考察しました。
午後は生物実習で、主に植物の同定や鑑別点等について、現物を前に解説を聴きました。
夜は葉っぱテストが行われ、30種程度の植物に関して出題されました。

3日は千葉大海洋バイオシステム研究センターに移動し、特別な許可を得て岩礁に入り実習を行いました。
(漁業権に関しても地元漁協からの許可を得ています)
海岸生物の観察実習,潮汐の様子と原理などを学習しました。