SSH活動掲示板

2019年2月の記事一覧

東邦大学-韓国国立慶尚大学校 合同シンポジウム

 平成31年2月23日(土)に東邦大学習志野キャンパスで開催された「4th Toho Univ.-GNU Joint Symposium on Advanced Chemical Science」に理数科2年生の2組4名が参加しました。
 当日は、東邦大学および韓国国立慶尚大学校の研究者や大学院生、県内外5校からの高校生とともに、昼食時間以外のコミュニケーションは、ほぼオールイングリッシュという一日を過ごしました。
 高校生は、フラッシュプレゼンテーションとポスター発表で日頃の研究の成果を発表しました。
 その結果、多々良実子さん・山口依子さんがベストポスター賞を受賞しました。「Water Clean Project~How to clean water with Charcoal~」(ウォーター・クリーン計画!~炭を用いた水の浄化~)という研究発表でした。

第7回生徒研究成果合同発表会 The7th Toyama Science Symposium

平成31年2月3日(日)に東京都立戸山高等学校で行われた第7回生徒研究成果合同発表会に参加し、理数科2年生の5チームが発表を行いました。複数の専門家からアドバイスをいただくことができ、今後の研究方針を考えるよい機会となりました。また、理数科1年生も4名見学しました。

(数学)n色問題 ~星形正五角形~(生物)蟻がとう~ギ酸で防カビに挑む~
(生物)ダンゴムシは美食家?
~ダンゴムシの好物についての研究~
 
(生物)ヒトの眼の解像度について(地学)消波ブロックによる砂浜への影響