SSH活動掲示板

SSH活動報告

お祝い ライフイズテックレッスンコンテスト2023受賞

ライフイズテックレッスンコンテスト2023で生徒が敢闘賞を受賞しました。

 

ライフイズテックレッスンコンテストとは、授業を通じて学んだ問題解決の考え方と、それを解決するためのプログラミングスキルを駆使して、オリジナルWebサイトを制作するコンテストです。

「身の回りの問題解決部門」と「SDGs問題解決部門」があり、「自分の好きなものを、もっと多くの人に好きになって欲しい」「学校で調べたSDGsの問題を、日常のちょっとしたことから変えていきたい」など、自身のテーマに沿って制作していきます。

佐倉高校ではSS情報Ⅰの授業でWebサイトを制作し、意欲のある生徒がこのコンテストに参加しています。

2023冬の部で

 理数科1年 岡本凌正くん が敢闘賞を受賞

しました。

 

コンテストの概要や結果は以下のリンクからご覧ください。

https://info.lifeistech-lesson.jp/contest/23winter/results

お祝い スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校第Ⅲ期内定

3月13日(水)、文部科学省よりスーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校の内定を頂きました。

 

今年度までの第Ⅱ期(平成31年度~令和5年度)に引き続く第Ⅲ期であり、令和6年度から10年度までの5年間が指定期間となります。
研究開発課題は、『「ネオ佐倉アクティブ」と「佐倉藩サイエンスフェスティバル」を基盤とした、地域発のグローバル社会で活躍できるサイエンスリーダーの育成』です。

理数科と普通科が互いに高め合い、探究活動のさらなる充実を目指し、実践に励んでまいります。

 

令和6年度SSH内定校の一覧は以下のリンクから、文部科学省の

  「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)

   令和6年度「基礎枠」、「文理融合基礎枠」及び「科学技術人材育成重点枠」内定校」

のpdfでご覧ください。

https://www.mext.go.jp/content/20240302-kyoiku01-000034366_1.pdf

           

令和5年度SSH研究開発実施報告書

令和5年度のSSH研究開発実施報告書を掲載しました。

 

今年度本校のSSH事業運営にご協力いただいた皆様には感謝申し上げます。

ぜひ次年度の活動にもご協力ください。

 

研究開発実施報告書は以下の画像のリンクからご覧ください。

また、これまでの研究開発実施報告書一覧は以下のリンクからご覧ください。

https://cms2.chiba-c.ed.jp/sakura-h/17872fd488f90b7aed8eec4572b51f71/%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%AE%9F%E6%96%BD%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8

キラキラ SSH通信No.26

SSH通信No.26を発行しました。

 

内容はSSH講座「和算の歴史と整数や図形に関する問題の解法考察講座」とSSH講座「マイ分光器を作って光源の性質を調べよう」についてです。
下の画像をクリックすると見ることができます。
ぜひご覧ください。

 

過去のSSH通信一覧は以下のリンクからご覧ください。
https://cms2.chiba-c.ed.jp/sakura-h/17872fd488f90b7aed8eec4572b51f71/SSH%E9%80%9A%E4%BF%A1

鉛筆 SSH通信No.25

SSH通信No.25を発行しました。

 

内容は佐倉アクティブ「多面体の数学的性質とゾムツールを用いた多面体作成実習」についてです。
下の画像をクリックすると見ることができます。
ぜひご覧ください。

 

過去のSSH通信一覧は以下のリンクからご覧ください。
https://cms2.chiba-c.ed.jp/sakura-h/17872fd488f90b7aed8eec4572b51f71/SSH%E9%80%9A%E4%BF%A1