文字
背景
行間
カテゴリ:文化祭(鍋山祭)
鍋山祭のポスターが完成しました

鍋山祭(文化祭)のポスターが完成しました。
今年のテーマは
『桜梅桃李 ~佐倉にしかない花を~』
美術部の生徒がデザインしてくれました。6月23日(土)に一般公開します。ご来校をお待ちしております。
事前申し込みは不要です。
ご来校の際は上履きをご持参ください。また、駐車場が手狭なため、公共の交通機関をご利用ください。
鍋山祭(文化祭)まであと10日!
鍋山祭(文化祭)まであと10日 になりました。各クラスともいよいよ準備に力が入り始めました。今日は、調理室の近くに行くといい香りが漂ってきます。調理室では食品団体の試作会が開かれ(写真左)、おいしそうな料理が作られていました。廊下では、木枠を組んでいる生徒がいます(写真右)。どうやらお化け屋敷の何かのようです。どちらも当日のできあがりが楽しみですね。蒸し暑い日にゾッとするお化け屋敷を体験したあと、おいしいランチを召し上がっては。
平成30年6月23日(土)午前9時~午後2時30分 一般公開します!!
お待ちしております。

平成30年6月23日(土)午前9時~午後2時30分 一般公開します!!
お待ちしております。


鍋山祭(文化祭)まであと2週間!
今年の文化祭は、「桜梅桃李 ~佐倉にしかない花を~」をスローガンに準備が着々と進められています。
朝や昼休み、放課後には、校内に歌声(ミュージカルの練習)や芝居の練習の声が響き渡っています。文化祭で練習成果を披露する部活動の練習にも熱が入ってきました。
左の写真は書道部です。何の準備をしているのでしょう。右は3年生のあるクラスです。何を作っているのでしょう。当日皆さんの目で確かめてみてはいかがでしょうか。ぜひいらしてください。お待ちしております。
鍋山祭は平成30年6月23日(土)午前9時~午後2時30分公開!
お楽しみに。

朝や昼休み、放課後には、校内に歌声(ミュージカルの練習)や芝居の練習の声が響き渡っています。文化祭で練習成果を披露する部活動の練習にも熱が入ってきました。
左の写真は書道部です。何の準備をしているのでしょう。右は3年生のあるクラスです。何を作っているのでしょう。当日皆さんの目で確かめてみてはいかがでしょうか。ぜひいらしてください。お待ちしております。
鍋山祭は平成30年6月23日(土)午前9時~午後2時30分公開!
お楽しみに。


鍋山祭一般公開
鍋山祭一般公開が行われました。昨日の校内発表に引き続き、各クラス、部活動・同好会による発表が行われ、大盛況のうちに幕を閉じることができました。多くの皆様にご来校いただきありがとうございました。

















鍋山祭校内発表
鍋山祭校内発表が行われました。今年度のテーマは『変幻自在 ~変わり続けろ、佐倉~』です。
オープニングセレモニーでは、音楽選択者の合唱や吹奏楽部の演奏が行われ、大いに盛り上がりました。














オープニングセレモニーでは、音楽選択者の合唱や吹奏楽部の演奏が行われ、大いに盛り上がりました。















鍋山祭準備
明日からの文化祭に向け、一日準備が行われました。
一般公開は6月24日(土)9:00~14:30となります。ご来場をお待ちしております。





一般公開は6月24日(土)9:00~14:30となります。ご来場をお待ちしております。






鍋山祭一般公開のご案内

鍋山祭(本校文化祭)を6月24日(土)に一般公開します。
事前申し込みは不要で、公開時間は9:00~14:30となります。
上履きをご持参ください。また、駐車場が手狭な為、お車でのご来場はご遠慮ください。
中学生の皆さんへ
在校生・卒業生の方へ
アクセスカウンタ
2
0
4
4
7
3
9
リンクリスト