文字
背景
行間
2020年8月の記事一覧
第2回学校説明会
8月30日、第2回学校説明会が開かれました。第1回と合わせて約1100名以上の方に御来校いただき、本校の概要・入学者選抜・教育課程・理数科の取組などについて説明をさせていただきました。参加人数の制限や検温などに御協力いただき、また残暑厳しい中、御来校いただき、誠にありがとうございました。





前期防災訓練

第1回学校説明会
8月22日(土)令和2年度第1回学校説明会を実施しました。新型コロナウィルス感染症対策のため、様々な教育活動が制限される中ですが、参加人数の制限や検温などに御協力いただきながら、実施いたしました。酷暑も重なることから、参加者には冷房の効いた教室で資料を見ながら、放送で説明を聴いて頂く形としました。短い時間でしたが、午前・午後それぞれに約250名の参加をいただき、本校の概要・入学者選抜・教育課程・理数科やSSH事業について説明しました。





令和2年度児童・生徒の理科離れ対策事業
令和2年8月3日(月)千葉県総合教育センター主催の児童・生徒の理科離れ対策事業 (令和2年度小学校初任者研修)が本校生物実験室を会場に実施されました。成田市・佐倉市の市立小学校初任者約30名の参加がありました。
3密を避けるため午前15人午後15名の入れ替え制で行われ、昨年と比べるとやや寂しい感じがしましたが、距離をとるためでやむを得ないところです。顕微鏡の使い方等実験操作の基本と安全指導、模擬授業を通しての安全指導、サテライト研究員との意見交換などが熱心に行われました。



3密を避けるため午前15人午後15名の入れ替え制で行われ、昨年と比べるとやや寂しい感じがしましたが、距離をとるためでやむを得ないところです。顕微鏡の使い方等実験操作の基本と安全指導、模擬授業を通しての安全指導、サテライト研究員との意見交換などが熱心に行われました。




中学生の皆さんへ
在校生・卒業生の方へ
アクセスカウンタ
2
0
4
4
7
3
9
リンクリスト