文字
背景
行間
2019年6月の記事一覧
児童・生徒の理科離れ対策事業 第2回サテライト研究員会議
千葉県総合教育センターが主催する児童・生徒の理科離れ対策事業の第2回サテライト研究員会議が、本校で実施されました。小中高合わせて10名ほどの教員、指導主事が集まり8月の理科観察・実験実習研修に向けて、熱心に打合せが行なわれました。







地域交流懇談会(1,000か所ミニ集会)
文化祭の一般公開の後、近隣小中学校や近隣自治会、市の職員の方、地元の関係機関の方々、PTA関係の方々等をお招きして、「地域交流懇談会」が開かれました。震災時に本校が避難所となった場合の水や電源の確保、本校生徒の通学時のマナーや安全等について活発な意見交換が行われました。これからも学校、保護者、地域が連携を深め、安心・安全で地域に開かれた学校づくりを進めてまいります。



鍋山祭表彰式
6/22(土)、「鍋山祭」を開催しました。鍋山祭終了後には表彰式が行われました。
音楽部の美しい合唱に始まり、ダンス同好会のダンスで盛り上がりました。受賞団体は以下の通りです。
鍋 山 大 賞 3年B組 「ピーターパン」
お 化 け 屋 敷 大 賞 3年G組 「BIOGEED」
飲 食 ・ 販 売 部 門 2年G組 「千と千尋の担々麺」
アトラクション部門 1年A組 「1t’s A funny world」
装 飾 賞 1年D組 「Finding Monster」
2年G組 「千と千尋の担々麺」
3年C組 「アナと雪の女王」
部活動・同好会大賞 吹奏楽部 「ミニコンサート」
部活動・同好会 展示・企画部門賞
工芸・華道・写真部 「四字熟語じゃおさまりきらない愉快な仲間たちのおうち」
校長特別賞 茶道部 「日日是茶会 -利休が教えてくれた最高のしあわせ-」






併せて、体育祭の表彰も行われました。

音楽部の美しい合唱に始まり、ダンス同好会のダンスで盛り上がりました。受賞団体は以下の通りです。
鍋 山 大 賞 3年B組 「ピーターパン」
お 化 け 屋 敷 大 賞 3年G組 「BIOGEED」
飲 食 ・ 販 売 部 門 2年G組 「千と千尋の担々麺」
アトラクション部門 1年A組 「1t’s A funny world」
装 飾 賞 1年D組 「Finding Monster」
2年G組 「千と千尋の担々麺」
3年C組 「アナと雪の女王」
部活動・同好会大賞 吹奏楽部 「ミニコンサート」
部活動・同好会 展示・企画部門賞
工芸・華道・写真部 「四字熟語じゃおさまりきらない愉快な仲間たちのおうち」
校長特別賞 茶道部 「日日是茶会 -利休が教えてくれた最高のしあわせ-」






併せて、体育祭の表彰も行われました。


鍋山祭(一般公開日)について



今日6月22日は、鍋山祭(本校の文化祭)の一般公開日です。公開時間は9:00から14:30です。皆さんのご来場をお待ちしています。
<17:30 加筆>
本日、鍋山祭にご来場いただいた皆様、また関係者の皆様に心より感謝申し上げます。鍋山祭はいかがでしたか。皆様のご理解ご支援ご協力のお陰で今年の鍋山祭も大成功のうちに終了することができました。反省点については来年度以降に生かして行きたいと思います。
また、今後も本校生徒がいろいろな場面で活躍する姿を皆様にお見せする機会があると思います。その時にはまた、皆様とお目にかかれることを楽しみにしています。今後ともよろしくお願い申し上げます。
転入学試験
令和元年度 転(・編)入学試験の受験要項を掲載しました。
入学案内 のページからご覧いただけます。
台北市中正高級中学校来校
6月19日、本校のSGH教育の視察を目的に、台北市中正高級中学校の一行が来校しました。校長先生を代表に、教員8名、保護者(PTA)8名の構成でした。生徒の活動を見学した後、日本と台湾の教育事情について意見交換しました。台湾でも日本と同時期に、アクティブラーニングの推奨がスタートしたとのことでした。小グループでの討議を重視したり、発表活動を重視したり、本校の教育実践と重なる点が多々あり、教育の国際的な流れを感じることができました。











佐倉図書館新町複合施設に関するワークショップについて
佐倉図書館新町複合施設に関するワークショップが、6月7日放課後に記念館資料室にて行なわれました。これは、3年後に完成が予定されている佐倉図書館新町複合施設について高校生の意見を聞きたいということで行なわれました。16名の本校生徒が参加し、佐倉市役所の方や設計事務所の方による図書館の模型やスライドによる説明の後、どのような施設が良いか、高校生らしい意見が多く発言されました。大変有意義なワークショップになりました。







生徒総会・賞状伝達式・カヌー部壮行会
6月4日午後体育館にて生徒総会・賞状伝達式・カヌー部壮行会が行われました。
生徒総会では、前年度の活動報告・決算、今年度の活動予定や予算審議が行われ議事が滞りなく終了しました。生徒からの要望も可決され、学校に伝えられることになりました。その後、賞状伝達(カヌー部、弓道部、将棋部)が行われました。最後に関東大会に出場するカヌー部に対して壮行会が行われ、応援団から熱いエールが送られました。
(祝カヌー部関東大会・インターハイ出場決定!)
中学生の皆さんへ
在校生・卒業生の方へ
アクセスカウンタ
2
0
4
4
7
3
9
リンクリスト