文字
背景
行間
カテゴリ:SGH海外研修関係
SGHイギリス海外研修4
平成31年3月27日(現地時間)ホームステイのファミリーと別れ、バッキンガム宮殿、大英博物館などを見学しました。
平成31年3月28日(現地時間)本日帰国しますが、飛行機の離陸時間が1時間遅れます。予定されていた出発時刻が、13:50から14:50に変更されました。




SGHイギリス海外研修3
平成31年3月26日(現地時間)イギリス研修に参加している2年生12名は、Holy Port Collegeにて現地の高校生と交流するとともに、課題研究の発表を行いました。午前中はアクティビティを通して英語でコミュニケーションを取り、午後は課題研究の発表と質疑応答を英語で行いました。

SGHイギリス海外研修2
平成31年3月25日(現地時間) 本日はロンドンのジャパン・ハウスとクレアロンドンを訪問しました。ジャパン・ハウスでは、イギリスで日本をどのように発信しているのか等について説明していただき、その後質疑応答を英語で行いました。またクレアロンドンでは生徒の課題研究の発表を行い、助言をいただきました。なお、昨日は、ホームステイ先のファミリーと終日交流しました。







SGHイギリス海外研修
平成31年3月23日(土)(現地時間)本日は、オックスフォードの大学生と交流し、大学生に向けて課題研究の内容についてプレゼンテーションを行いました。発表後は質疑応答を英語で行い、大学生の皆さんから御助言をいただきました。生徒は研究内容について考えを深めることができました。





SGHイギリス海外研修へ出発
平成31年3月22日(金)本校生徒12名は、SGHイギリス海外研修に出発しました。成田国際空港に午前10時に集合し、出発式を行ないました。空港にお勤めの本校卒業生の方から激励のお言葉と温かいお気持ちを頂戴しました。一行は出国手続きを経て12時35分発の飛行機でロンドンへ向かいました。研修は3月29日まで行なわれます。





SGHドイツ海外研修 課題研究発表
平成31年3月18日(現地時間) デュッセルドルフ市にある学校Cecilien Gymnasiumを訪問し、同校の生徒と1日交流しました。午前中は2グループに分かれ、Cecilien Gymnasiumの生徒に対し、課題研究のプレゼンテーションを英語で行いました。発表後の質疑応答等で一層考えを深めることができました。
お昼は、訪問校の生徒の手作りの寿司やケーキなどをいただきながら、交流を深めました。その後、日本語を勉強している学生と学校生活などについて話し合いました。
SGHドイツ海外研修4
平成31年3月16日(現地時間)旧西ドイツの首都ボンを訪れました。最初にボン歴史博物館を訪れ、第二次世界大戦下から東西分裂時代、現代に至るドイツの歴史について学びました。その後、ボンの街を散策し、ベートーヴェンの生家や銅像、市庁舎などを巡りました。午後は、ドイツに留学している本校生徒と一緒にケルン大聖堂を見学しました。巨大かつ繊細なゴシック様式の建築に圧倒されました。




SGHドイツ海外研修3
平成31年3月15日(現地時間)本校生徒11名は、まず、アウグストゥスブルグ城を訪れました。生徒ロココ様式の豪華絢爛な装飾に見入っていました。午後は、デュッセルドルフ大学を訪問しました。生徒はグループに分かれて、大学生に課題研究のプレゼンテーションを英語で行い、大学生から助言をいただきました。その後、日本語を勉強している学生と日本語で交流しました。











SGHドイツ海外研修2
平成31年3月14日(現地時間)本校生徒11名は、在デュッセルドルフ日本国領事館を訪問しました。総領事と副総領事に領事館の仕事などについてお話しいただき、生徒は興味深く聞いていました。また、生徒は、課題研究の発表を英語で行い、質問に対して英語でしっかりと答えることができました。(写真左上)
その後、市のガイドの方にデュッセルドルフ市内を案内していただきました。生徒はあいにくの雨にも負けず、積極的に参加していました。(写真中・右上)
デュッセルドルフ市庁舎では、市長をはじめ職員の方々が大変温かく迎えてくださいました。デュッセルドルフやドイツについて、派遣生徒の課題研究テーマに関する内容にも触れながらお話しいただきました。(写真下)
SGH ドイツ海外研修
平成31年3月13日、2年生11名がドイツのデュッセルドルフに出発しました。午前8時45分から成田空港で出発式を行い、成田空港にお勤めの本校同窓会(鹿山会)の方から激励のお言葉をいただきました。その後手続きを経て、ドイツに旅立ちました。デュッセルドルフでは、大学や高校を訪問し、課題研究の発表やディスカッションなどを行います。研修は3月19日まで行います。







中学生の皆さんへ
在校生・卒業生の方へ
アクセスカウンタ
2
0
4
4
7
3
9
リンクリスト