文字
背景
行間
2020年9月の記事一覧
令和2年度 球技大会
9月17日(木)体育委員会主催で令和2年度球技大会が行なわれました。コロナ禍の中で今年度はほとんどの行事が中止となっていましたが、久々の生徒会行事にたくさんの笑顔が見られました。限られた行事の中で少しでも思い出を増やそうと、カメラを構える担任の先生や生徒の姿が印象的でした。各競技の優勝チームのみ紹介します。
【男子バレーボール】3年F組a 【女子バレーボール】2年C組
【男子サッカー】 3年B組 【女子サッカー】 3年B組a
【ハンドボール】 3年C組 【ドッジボール】 3年E組



【男子バレーボール】3年F組a 【女子バレーボール】2年C組
【男子サッカー】 3年B組 【女子サッカー】 3年B組a
【ハンドボール】 3年C組 【ドッジボール】 3年E組




令和2年度地域交流懇談会(1000ヶ所ミニ集会)

大学模擬授業
9月15日(火)大学の先生をお招きし、2学年を対象に「大学模擬授業」を実施しました。各専門分野の一端を講義していただき、進路意識の高揚を図りました。高度な学問に触れることで、これから本格的な進路選択をしていく2年生にとっては大きな刺激となりました。本日、ご講義をいただいた内容は以下のとおりです。コロナ禍で大学教育が大変な状況にある中、本校生徒のためにわざわざお越しいただき、感謝申し上げます。(写真左上は本校卒業生でもある金子先生の講義の様子です)













生徒会役員選挙
9月8日(火)生徒会役員選挙が行われました。感染症防止のため、今回の選挙は初の試みとして放送による立会演説会の後、Googleフォームを活用したオンライン投票を実施しました。様々な教育活動が制限される中ですが、選挙管理委員会の知恵と工夫で円滑な生徒会役員選挙が実現しました。「オンラインを生徒会活動にも効果的に取り入れていきたい」という演説もあり、感染症対策を継続しつつ、何とか生徒会活動を活性化させていきたいという意気込みが表れていました。スプレッドシートに流し込まれた投票は、選挙管理委員の立ち会いのもと迅速かつ正確に処理され、第73代の生徒会役員が誕生しました。





ようこそ先輩 ~僕の大学・私の大学~
9月3日(木) 本校同窓会,鹿山会様からのご支援を賜り、鹿山夢講座「ようこそ先輩~僕の大学・私の大学~」が行われました。東京大・一橋大・筑波大・東京外国語大・千葉大・東北大・東京工業大・京都大から本校卒業生をお招きし、1年生を対象に、パネルディスカッション形式でお話をしていただきました。大学での研究テーマ、各大学の魅力、大学生活や留学のことなどについてお話を聴くことができ、貴重な進路学習となりました。





令和3年度大学入学共通テスト出願説明会
9月1日(火) 3年生を対象に「大学入学共通テスト」の出願等に関する説明会が行われました。配付された受験案内をもとに、検定料の払込みや志願票の記入方法、出願までの流れ等について、進路指導部より詳細な説明が行われました。最後に進路指導部長から今後の受験対策についての講話がありました。



中学生の皆さんへ
在校生・卒業生の方へ
アクセスカウンタ
2
0
4
4
7
3
9
リンクリスト