文字
背景
行間
2019年11月の記事一覧
第2回英語教育拠点校公開授業
11月22日(金)、県内の中・高の英語教員が参加し、第2回英語教育拠点校に係る公開授業を実施いたしました。5時間目はディベートを中心とした1・2年生の英語の授業を参観していただきました。その後、今回講師としてお招きしたNHKラジオ第2「基礎英語2」の講師でもある明海大学外国語学部教授の高田智子先生に御講演を賜りました。スピーキングの指導について中・高接続の観点から留意する点や、スピーキング評価について実践を交えながらご教授いただきました。最後に本日の授業担当者から授業の説明があり、活発な議論が行なわれました。





授業研修週間
11月19日~22日までを「校内授業研修週間」として、教員同士が互いの授業を見学し、意見交換をするなどして、個々の授業改善に向けて取り組んでいます。若手教員も積極的に研究授業を行なっています。





PTA文化講演会 ピラティス講座
11月19日(火)10:00~11:30 インストラクターの尾上可奈子さんを講師にお招きして、ピラティスを体験する講座が開かれました。PTAの20名の方が受講しました。はじめは手足を温めたり、首をストレッチしたりして身体をほぐす運動から行ない、腸腰筋や足底筋などに効く運動で、年齢を重ねても姿勢良く歩く筋肉を維持するコツを教えていただきました。講座後は、肩こりや腰痛をとったり予防したりするストレッチについて質問があり、尾上さんに答えていただきました。ゆったりとした時間をすごし、楽しい講座となりました。





2学年進路説明会

修学旅行最終日終了
修学旅行は最終日を迎えました。2泊した聖護院御殿荘を後にして、クラス別コースを巡りました。京菓子や八つ橋作り、また組紐作り、そして着付け体験と、クラスで決めた体験を行ないました。昼食はADEF組がリーガロイヤルホテル、BC組が新阪急ホテル、GH組が京都タワーホテルのビュッフェを堪能しました。その後京都駅へ移動、13:48分新幹線に乗車して全員無事に東京駅に到着。そのまま流れ解散となりました。





高校生向け出前講座「せんせいっていいもんだ」
現在成田市の中
学校でご活躍中の本校卒業生の方と、教職員課の先生をお招きして、高校生向け出前講座「せんせいっていいもんだ」を実施しました。教師の仕事に関心のある1年生22名が聴講しました。教職員課からは「千葉県教員になるには」ということで、県教育委員会の取組を含めて具体的な話を聴くことができました。本校卒業生の方からは、教員としてのやりがいや、高校生のうちにやっておくべきことなど後輩たちに向けての熱いメッセージをいただきました。最後には生徒たちから部活動指導について活発な質問も寄せられ、90分の時間が短く感じられる有意義な時間を過ごすことができました。

修学旅行第3日終了
班別行動2日目の本日は、昨日に引き続き、班員が計画を立てたコースを巡りました。朝は雨模様でしたが、出発の頃にはやみはじめ、日中は天候に恵まれました。いよいよ明日は最終日。クラス別コースとなります。



修学旅行第2日終了
2日目は班別研修でした。朝、「竹林院群芳園」をバスで出発し、その後決められたコースへと向かいました。夕方には今晩宿泊する「聖護院御殿荘」に全員無事到着し、その後、夜間拝観も行ないました。明日も班別研修となります。





修学旅行第1日終了
修学旅行第1日目は東京駅を出発し、その後名古屋駅を経由してクラス別研修コースを巡りました。A組は飛鳥コース、B組は東大寺奈良公園コース、C・E組は伊賀上野コース、D組は山の辺の道コース、F・Hは赤目四十八滝コース、G組は法隆寺薬師寺コースを巡り、その後奈良県吉野市にある旅館「竹林院群芳園」に到着しました。生徒はみんな元気に過ごしています!





修学旅行結団式
11月11日(月) 修学旅行結団式が行なわれました。明日から3泊4日で古都奈良・京都を巡ります。良い旅になることを願っています。



中学生の皆さんへ
在校生・卒業生の方へ
アクセスカウンタ
2
0
4
4
7
3
9
リンクリスト