文字
背景
行間
2021年3月の記事一覧
Sakur Art(佐倉高校文化系部活動合同作品展)






3月19日(金)~22日(月) 11:00~16:00 Sakur Art 展(美術部・書道部・華道部・工芸部・写真部の合同作品展)が開催されました。また、音楽部の映像による発表も同時に行われました。この催しは平成25年度に始まり、今年で第8回を迎えます。例年はDIC川村記念美術館のギャラリーをお借りして実施し、多くの来場者にお越しいただいていましたが、今年は本校の地域交流施設での開催となりました。新型コロナ感染症拡大防止のため、来場者を生徒・保護者に限定しましたが、200名を超える来客があり、芸術部活動として貴重な発表の機会を得ることができました。コロナ禍が収束するまで、文化系部活動も様々な制約を受けますが、今後も良い作品作りを目指して精進してまいります。ご来場本当にありがとうございました。
後期終業式

3月24日(水)感染症防止のため後期終業式は放送で行われました。その後、応接室にて賞状伝達が行われました。今回の表彰は以下のとおりです。
美術部 第65回全日本学生美術展覧会 佳作2名 入選5名
生物部 千葉県高等学校文化連盟自然科学専門部会 研究奨励賞 4名
書道部 第73回千葉県小中高校書き初め展覧会 千葉県議会議長賞 1名
受験報告会
3月22日(月)9:30~11:00 この3月に卒業した卒業生10名(理系5名・文系5名)を招いて受験報告会を実施しました。理系志望の1・2年生は体育館、文系志望の2年生は第2体育館、文系志望の1年生は新型コロナウィルス感染症対策のため、指定教室で第2体育館の様子をリモートで視聴という形式で行われました。大きな変革があった大学入試を乗り越えた卒業生からは、志望校や併願校の決定や勉強方法について重みのある体験談を聞くことができ、有意義な時間を過ごすことができました。会が終わっても、進路室に多くの在校生が訪れ、卒業生に積極的に質問している光景がみられました。
第73回卒業証書授与式






令和3年3月9日(火) 第73回卒業証書授与式が無事に挙行され、323名の卒業生を送り出しました。新型コロナウィルス感染症防止のため、在校生、保護者、同窓会や地域の方々にはご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。学校長からは「木は規に依って直く、人は人に依って賢し」という言葉が贈られ、情報化が進むこの時代に、ただ情報を受け取るだけでなく、多様な観点から、人と意見を交え、咀嚼し考えていくことが大切だと述べられました。また、「学びて思わざれば即ち罔(くら)し」という言葉とともに自分で考えることの大切さ、人の教えを受けることの大切さを述べられ、上級学校においても「良き学び」を続けてほしいというメッセージが贈られました。生徒代表として第72代生徒会長からは「大学入試の大きな変革があったこの大変な年にコロナ禍に見舞われ、休校・学校行事の中止、部活動の最後の大会の中止など、様々な困難を経験してきた自分たちには、これからの困難を乗り切る力がある」という言葉とともに、3年間を共に過ごした仲間や先生たちへの感謝を込めた熱いメッセージが贈られました。
323名の卒業生のみなさんの今後のご活躍とご多幸を心よりお祈りいたします。
中学生の皆さんへ
在校生・卒業生の方へ
アクセスカウンタ
2
0
4
4
7
3
9
リンクリスト