文字
背景
行間
2018年10月の記事一覧
SGH海外研修報告会&SSHポスターセッション
平成30年10月9日(火)6限にSGH海外研修報告(オーストラリア研修、シンガポール研修)7限に理数科2年生によるSSH課題研究ポスターセションを行いました。6限は、オーストラリア及びシンガポールで研修を行った生徒が、現地での活動と現地校で行った課題研究に係るプレゼンテーションについて報告しました。
7限は、理数科2年生がSSHに係る課題研究のポスター発表を1年生全員に向けて行い、1年生はポスター発表の方法等を学習しました。
SGH海外研修報告会詳細 ←こちらも御覧ください
SSHポスターセッション詳細 ←こちらも御覧ください。
Girls’ Rocketry Challenge(GRC)モデルロケット試作機合同打ち上げ
10月6日(土)にGRCプログラムに参加中の岡山県立玉野高等学校、仙台白百合学園高等学校の皆さんと共に、モデルロケット試作機の打ち上げ会を行いました。材料や構造について情報交換ができました。
また、千葉工業大学のキャンパス内の見学もさせていただきました。


また、千葉工業大学のキャンパス内の見学もさせていただきました。



テニス部(女子)新人戦ベスト16
テニス部(女子)が新人戦の県大会の団体の部でベスト16(2年連続)に入りました。
10月6日(土)フクダ電子ヒルステニスコートで行われた千葉県高等学校新人体育大会テニス大会において、1回戦白井高校に5対0、2回戦翔凜高校に3対0で勝ち、3回戦は準優勝の学館浦安高校に0対3で負けてしまいましたが、2年連続で県大会ベスト16という成績を残しました。今後は、これ以上の成績を目指して、日々練習に励んでいきます。
10月6日(土)フクダ電子ヒルステニスコートで行われた千葉県高等学校新人体育大会テニス大会において、1回戦白井高校に5対0、2回戦翔凜高校に3対0で勝ち、3回戦は準優勝の学館浦安高校に0対3で負けてしまいましたが、2年連続で県大会ベスト16という成績を残しました。今後は、これ以上の成績を目指して、日々練習に励んでいきます。

後期始業式が行われました
平成30年10月4日(木)本日から後期の授業が始まりました。体育館では賞状披露(カヌー部関東選抜男女準優勝、世界高校水会議第3位、書道部千葉日報社賞、水泳部新人体育大会入賞)のあと、始業式、指導部長講話が行われました。生徒の皆さんは後期の学校生活に目標をもって取り組んでください。







SGH「小学校での発表」

中学生の皆さんへ
在校生・卒業生の方へ
アクセスカウンタ
2
0
4
4
7
6
8
リンクリスト