文字
背景
行間
2018年10月の記事一覧
SSH国内サイエンスツアー2日目終了
10月2日(火)SSH国内サイエンスツアー2日目は、地学実習で露頭部分の地層観察、クリノメーターの使い方などを行いました。また、清澄寺では、天然記念物の清澄の大杉の樹高を班ごとに工夫しながら計測する実習も行いました。植物の葉を採取しながら、宿舎では葉などの情報から、図鑑を見ないで行う植物同定の実習も行いました。教室では体験できない多くの実習を経験しています。











SGH英語宿泊研修2日目
平成30年10月2日(火)本日はプレゼンテーションの方法や表現方法についてグループごとに英語で研修を受け、プレゼンテーションに必要なことを学びとることができました。明日は英語でプレゼンテーションを行います。




SGH英語宿泊研修


平成30年10月1日(月)ブリディッシュヒルズに到着後、ブリティッシュヒルズの先生方と交流しながら、英語での研修が始まりました。2日目も元気に研修に取り組んでいます。
国内サイエンスツアー1日目終了
理数科1年生の国内サイエンスツアーが始まりました。1日目は、森林調査実習を行い、その後、森林調査のまとめと2日目に行う地学実習に向けた授業がありました。











救命講習会
平成30年10月1日(月)午前8時30分から正午まで本校学思館(セミナーハウス)において救命講習会が開かれました。講習会には希望生徒11名、職員9名が参加しました。佐倉市八街市酒々井町消防組合の職員の方3名をお招きして講習を行っていただきました。応急手当の方法から心肺蘇生法やAEDの使い方までを分かりやすく教えていただいたのち、実習を行いました。実習において生徒は理解したことをしっかりと行動に移すことができました。もちろん職員もです。最後に修了証をいただきました。







中学生の皆さんへ
在校生・卒業生の方へ
アクセスカウンタ
2
0
4
4
7
6
8
リンクリスト