文字
背景
行間
_
鍋山祭が始まりました
ついに鍋山祭の幕が上がりました!
本日は鍋山祭の校内発表日です。
オープニングセレモニーでは、生徒が制作したミュージックビデオから始まり、音楽選択者の合唱や吹奏楽部の演奏などが披露され、会場は大いに盛り上がりました。



本日は鍋山祭の校内発表日です。
オープニングセレモニーでは、生徒が制作したミュージックビデオから始まり、音楽選択者の合唱や吹奏楽部の演奏などが披露され、会場は大いに盛り上がりました。




部活動も頑張っています!
平成30年6月15日(金)~17日(日)に行われた千葉県高等学校総合体育大会(県大会)に、柔道部、レスリング部、卓球部、ソフトボール部、バレー部(男・女)、ソフトテニス部(男・女)、バドミントン部、弓道部、バスケットボール部(男・女)が出場しました。
多くの部が地区予選を勝ち抜き、県大会に出場しています。どの部も全力を尽くして頑張りました。その中で上位成績を残した部は次のとおりです。
ソフトテニス部 男子団体 県9位
バスケットボール部 男子 県ベスト16
また、音楽部が本校同窓会の鹿山会総会後に歌声を披露しました(写真)。

鍋山祭のポスターが完成しました

鍋山祭(文化祭)のポスターが完成しました。
今年のテーマは
『桜梅桃李 ~佐倉にしかない花を~』
美術部の生徒がデザインしてくれました。6月23日(土)に一般公開します。ご来校をお待ちしております。
事前申し込みは不要です。
ご来校の際は上履きをご持参ください。また、駐車場が手狭なため、公共の交通機関をご利用ください。
鍋山祭(文化祭)まであと10日!
鍋山祭(文化祭)まであと10日 になりました。各クラスともいよいよ準備に力が入り始めました。今日は、調理室の近くに行くといい香りが漂ってきます。調理室では食品団体の試作会が開かれ(写真左)、おいしそうな料理が作られていました。廊下では、木枠を組んでいる生徒がいます(写真右)。どうやらお化け屋敷の何かのようです。どちらも当日のできあがりが楽しみですね。蒸し暑い日にゾッとするお化け屋敷を体験したあと、おいしいランチを召し上がっては。
平成30年6月23日(土)午前9時~午後2時30分 一般公開します!!
お待ちしております。

平成30年6月23日(土)午前9時~午後2時30分 一般公開します!!
お待ちしております。


佐倉市選挙管理委員会と協働した政治・経済の授業
本日、2限・3年G組、4限・3年H組に藤井教諭が、政治・経済の授業において佐倉市選挙管理委員会と協働し模擬投票授業を実施しました(写真は3年H組)。授業では最初に架空のマニフェストを元にどの政党の政策が妥当かグループで検討しました。生徒は熱心にマニフェストを読み取り、熱のこもった議論を交わしていました。選挙管理委員会の方からは、マニフェスト検討において助言をいただいたり、投票の注意事項について説明していただきました。最後に選挙管理委員会の方が用意してくださった投票箱を用いて模擬投票を行いました。本校の政治的教養を育む教育の一環でもあります。佐倉市選挙管理委員会の皆様、ありがとうございました。







中学生の皆さんへ
在校生・卒業生の方へ
アクセスカウンタ
2
0
4
4
8
0
7
リンクリスト