文字
背景
行間
_
鹿山会後援ドイツ研修(6) 現地12月15日(金)
午前中はホスト生徒の授業に参加、その後お別れパーティーで各ご家庭から持ち寄ったお昼をいただきました。
写真左:さよならパーティ
写真右:校庭レク
鹿山会後援ドイツ研修(5) 現地12月14日(木)
ツェツィリアンギムナジウムで学校案内やクイズ、本校生徒の課題研究発表、授業参観、カフェテリアでホストとの昼食の後、 デュッセルドルフ大学に向かい、日本語科の学生さん達に課題研究発表を聞いていただきました。今日だけでも合計3回ずつ発表し、感想や情報をいただくことができました。
鹿山会後援ドイツ研修(4) 現地12月13日(水)
エッセンのツォルフェアアイン炭鉱業遺産群や17〜19世紀の街並みが残るケドヴィッヒを訪れました。夜からいよいよホームステイが始まります。
鹿山会後援ドイツ研修(3) 現地12月12日(火)
デュッセルドルフでの研修が始まりました。日本総領事館、及びデュッセルドルフ市庁舎で課題研究発表を聞いて頂いたり、各自の課題研究内容を説明し、質疑応答により現地の情況を伺いました。活発なやりとりが行われ大変有意義な時間となりました。
鹿山会後援ドイツ研修(2) 現地12月11日(月)
ドイツ研修2日目です。フランクフルトから デュッセルドルフに向かう途中にボン、コブレンツ、ケルンの世界遺産等を見学しました。
上段左・フランクフルトのライン川、上段右・コブレンツのヴィルヘルム1世像
下段左・フランクフルトのマルクト広場、下段右・コブレンツのライン川、モーゼル川の合流点、
中学生の皆さんへ
在校生・卒業生の方へ
アクセスカウンタ
2
0
4
4
7
7
1
リンクリスト