文字
背景
行間
_
令和4年度 修学旅行 第3日②
今日は、最後の班別行動。京都市内の名所を仲良く歩き回りました。
お昼も、仲間と一緒に食べたことで、より一層美味しく感じたようです。
明日は、いよいよ最終日。かなり疲れていますが、夜も遅くまで楽しく過ごすのでしょうか。
お昼も、仲間と一緒に食べたことで、より一層美味しく感じたようです。
明日は、いよいよ最終日。かなり疲れていますが、夜も遅くまで楽しく過ごすのでしょうか。





令和4年度 修学旅行 第3日
11月17日(水) 今日は、京都市内班別行動です。
この班は、着付けを行い、これから出発です。素晴らしい出会いがあると良いですね。
この班は、着付けを行い、これから出発です。素晴らしい出会いがあると良いですね。

せんせいっていいもんだ
教職の魅力や教職への関心を高めるために、県教育委員会の高校生向け出前講座「せんせいっていいもんだ」が開催されました。
講師は、採用3年目の中学校の先生で、本校の卒業生でもあります。
1年生16名が参加し、仕事の内容や先生になるための道のり、やりがい等についての話がありました。
スマホやタブレットを活用しての参加型の講座になり、本校の1年生も積極的に質問等を行いました。
講師は、採用3年目の中学校の先生で、本校の卒業生でもあります。
1年生16名が参加し、仕事の内容や先生になるための道のり、やりがい等についての話がありました。
スマホやタブレットを活用しての参加型の講座になり、本校の1年生も積極的に質問等を行いました。


令和4年度 修学旅行 第2日
11月16日(火) 今日は、奈良・京都広域班別行動です。
奈良公園、東大寺、春日大社、伏見稲荷、宇治平等院、京都タワー‥。写真でしか見たことが無い場所に行き、日本の歴史と文化を肌で感じ取ったようです。全ての班が、無事に宿舎の御殿荘に到着しました。
また、夕食後には、夜の寺社を拝観し、昼間とは異なる幻想的な世界を味わいました。
奈良公園、東大寺、春日大社、伏見稲荷、宇治平等院、京都タワー‥。写真でしか見たことが無い場所に行き、日本の歴史と文化を肌で感じ取ったようです。全ての班が、無事に宿舎の御殿荘に到着しました。
また、夕食後には、夜の寺社を拝観し、昼間とは異なる幻想的な世界を味わいました。




令和4年度 修学旅行 第1日
11月15日(火) 佐倉高校第2学年の修学旅行が始まりました。新幹線で名古屋まで行き、その後は、奈良の寺院等をクラス別に回りました。久しぶりの旅行で、みんな本当に楽しそうです。





中学生の皆さんへ
在校生・卒業生の方へ
アクセスカウンタ
2
0
4
4
8
0
7
リンクリスト